デザイン業界に就職していった卒業生の同窓会 ご報告!
昨晩は、専門学校を去年卒業したクラスの同窓会が心斎橋でありました~。
実はどんなに仲良しのクラスで、「またすぐ同窓会しよーねー」「うん、ぜったいねー」と言っていたクラスでも、いったん卒業すれば就職転職などで、他府県へ引越しをしている人もいて、本当に同窓会が開かれるのは珍しいことです。
でも、そのクラスの卒業生のひとり、ナウいさん(仮称、女性、20代後半)が、事務職からデザイン業界への転職に成功し、東京に行くことになりましたので、その壮行会をかねて開くことになったそうです。ナウいさんは急いで住むところを探し来週にも引越しするというあわただしさです。
ナウいさん、ほんとにおめでとうございます!事務職をしていて、まったくの未経験、20代半ばからデザインの勉強をして、学校卒業後にもがんばってポートフォリオを作成し、ポートフォリオを見せるためのホームページまで作成して、転職に成功しました。まさに意地と努力で勝ち取ったチャンス!
大阪から東京に転職というのも、環境が変わってとてもいいですよねー。まさに、自分で人生踏み出した感じですねー。デザバヤシ先生からは、一生帰ってこられへんでーと言われて、クラスメートからは、そうか三ヶ月で帰ってくるかのどっちかやーと言われていましたが、デザオとしてはどう転んでも構わない、自分で動かした波に乗ってどこまでも泳いでいってほしいと思います。
今回の主役は、ナウいさんでしたが、参加できなかったクラスメートのために、ほかの学生さんもちょっと触れておきましょう!
心斎橋の沖縄料理の店で、一次会はたった7人、減ったり増えたりして二軒目で9人、同窓会とは言え、セッティングが急だったせいもあって、残念ながら参加できなかった方も多かったようです。
以下、名前はすべて仮称です。
幹事の「柴犬田さん」(男性)は某大手家電企業からWEB業界に転職成功。当日も出張先の広島からもみじまんじゅうを土産に参加してくれました。デザイン経験は多くないもののディレクターとして制作と顧客をつなぐ仕事を頑張っているみたいでした。
「波動レシーブさん」(男性)は広告代理店に転職成功。しかし、ハードな勤務実態にへとへとーな様子。1日に7つも原稿UPせなあかんなんて、考える時間がなさすぎるー!と嘆いていました。土日は休みだけど、平日は深夜の3時4時になることが多いそうです。
「K崎肩落としさん」(男性)も不動産関連の印刷物制作をやっているところに転職成功。同じくハードな勤務内容に半泣きでした。「こんなにしんどいと思わなかった、去年は死ぬほどしんどかった」そうです。やはり深夜1時2時までやるそうです。話だけ聞くとブラックっぽいイメージなのですが、人間関係はいいらしく、仕事量が大変そうでした。
「宝塚ドロンジョさん」(女性)は、もともと入りたかったという超少人数な事務所に再三アプローチしてついに就職成功。尊敬する社長と大変ながらも楽しくて仕方がないというくらい充実した仕事をしているようでした。昨夜は、歯に衣着せぬ宝塚ドロンジョさんが姐御になり、みんなを叱咤激励していましたよー。
「どカジュアルK藤さん」(女性)は、小さい会社ながらも商業施設の販促をやっているところへ転職成功。デザイン経験はほとんどないながらも学校で学んだ知識を活かして、若いながらもディレクターをやっているそうです。話を聞くと頼もしいかぎりで、仕事が人を育てているなーという印象でした。
二次会から参加の「K長ポッターさん」(男性)は、建築関係の仕事をしている30代。在学中もデザイン業界に転職すべきかどうか何度も相談に乗ったのを覚えています。結果的に建築の仕事を続けていますが、やりがいもあるそうで、結果的には無理して転職しなくて良かったんじゃないかなと思っています。建築の仕事をしながらも、デザインワークはいろいろできますからね!
二次会も終わり際に来た「石造りさん」(女性)は、某大手広告代理店に上手く入り込んだのですが、仕事の難しさ、上司の厳しい指導にちょっとお疲れ目。しかし、仕事はやりがいがあるらしく何よりでした。
同じく終わり際に来た「志村多賀野ッツェネッガーさん」(男性)は、彼女と別れたそうです(笑)
いつもクリックありがとうございます!
↓FC2ブログランキング、にほんブログ村、人気ランキングに参加しました。
それぞれ1クリックしてくださるとデザオとっても嬉しいですオー!よろしくお願いします!


にほんブログ村

デザイン・アート ブログランキングへ
以下、名前はすべて仮称です。
幹事の「柴犬田さん」(男性)は某大手家電企業からWEB業界に転職成功。当日も出張先の広島からもみじまんじゅうを土産に参加してくれました。デザイン経験は多くないもののディレクターとして制作と顧客をつなぐ仕事を頑張っているみたいでした。
「波動レシーブさん」(男性)は広告代理店に転職成功。しかし、ハードな勤務実態にへとへとーな様子。1日に7つも原稿UPせなあかんなんて、考える時間がなさすぎるー!と嘆いていました。土日は休みだけど、平日は深夜の3時4時になることが多いそうです。
「K崎肩落としさん」(男性)も不動産関連の印刷物制作をやっているところに転職成功。同じくハードな勤務内容に半泣きでした。「こんなにしんどいと思わなかった、去年は死ぬほどしんどかった」そうです。やはり深夜1時2時までやるそうです。話だけ聞くとブラックっぽいイメージなのですが、人間関係はいいらしく、仕事量が大変そうでした。
「宝塚ドロンジョさん」(女性)は、もともと入りたかったという超少人数な事務所に再三アプローチしてついに就職成功。尊敬する社長と大変ながらも楽しくて仕方がないというくらい充実した仕事をしているようでした。昨夜は、歯に衣着せぬ宝塚ドロンジョさんが姐御になり、みんなを叱咤激励していましたよー。
「どカジュアルK藤さん」(女性)は、小さい会社ながらも商業施設の販促をやっているところへ転職成功。デザイン経験はほとんどないながらも学校で学んだ知識を活かして、若いながらもディレクターをやっているそうです。話を聞くと頼もしいかぎりで、仕事が人を育てているなーという印象でした。
二次会から参加の「K長ポッターさん」(男性)は、建築関係の仕事をしている30代。在学中もデザイン業界に転職すべきかどうか何度も相談に乗ったのを覚えています。結果的に建築の仕事を続けていますが、やりがいもあるそうで、結果的には無理して転職しなくて良かったんじゃないかなと思っています。建築の仕事をしながらも、デザインワークはいろいろできますからね!
二次会も終わり際に来た「石造りさん」(女性)は、某大手広告代理店に上手く入り込んだのですが、仕事の難しさ、上司の厳しい指導にちょっとお疲れ目。しかし、仕事はやりがいがあるらしく何よりでした。
同じく終わり際に来た「志村多賀野ッツェネッガーさん」(男性)は、彼女と別れたそうです(笑)
いつもクリックありがとうございます!
↓FC2ブログランキング、にほんブログ村、人気ランキングに参加しました。
それぞれ1クリックしてくださるとデザオとっても嬉しいですオー!よろしくお願いします!


にほんブログ村

デザイン・アート ブログランキングへ
スポンサーサイト
| 広告とデザイン業界 | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑