【インタビュー】女性アートディレクターMさんに聞く、グラフィックデザイナーのお仕事-③
昨日に続き、大阪で活躍するあるフリーランスの女性ディレクターのMさんのインタビューの3回目です。
Mさんの転職のお話からです。
デザオ:Mさんの転職の理由や目的について、少し教えてもらえますか?
Mさん:仕事をしてて2~3年経つと、繰り返し同じ仕事内容に飽きてきて、他にもっといろんなデザインをしたい!!欲求が生まれてくるのです。
Mさん:仕事をしてて2~3年経つと、繰り返し同じ仕事内容に飽きてきて、他にもっといろんなデザインをしたい!!欲求が生まれてくるのです。
デザオ:それを聞くと、上司やクライアントに合わない人がいるというより、Mさんの性分が原因なのかも?(笑)
Mさん:それはどうでしょうねー。とにかくスキルアップのため退社→転社を繰り返しました。この頃には実践の作品がたくさんあるので面接もすんなりです。同じ会社にずっといるのも良いかもしれないけど、退社→転社を繰り返すのもおすすめです。
デザオ:それは世間で言われる常識とは少し違う意見ですねー。
Mさん:ええ、いろんなデザイン経験を積めるし、その分知り合いもたくさん増えるので。のちのち独立するときに有利だと思いますよ。
デザオ:確かに、ひとつの事務所では決まったジャンルの仕事、決まったスタッフにかたまりがちですからね。転職ではなく、フリーになったときはどうだったんですか?
Mさん:フリーになったのは、私生活の状況の変化もあり、会社に時間を拘束されるのが困難になってきたのもあるけど、歳もとってきて、”そろそろ潮時”空気が自分の中で広がってくる感じになったので。
Mさん:ええ、転社は繰り返しましたが、辞め方はどこも円満にしています。不満は多少あれども、どの会社にも“感謝”ですよ。それにこの業界は狭いため、退社→転社しても、パーティや集まりなどに招待されれば知り合いがたくさん(笑)
お顔を知らなくても、どこどこの誰々さんがね....みたいな業界話はよく聞きます。転職も円満にできるようにしたほうがいいですね。
今日はここまでにします。明日も、Mさんの現在の仕事の悩みなどをおうかがいますよー!お楽しみに。
いつもクリックありがとうございます!
↓FC2ブログランキング、にほんブログ村、人気ランキングに参加しました。
それぞれ1クリックしてくださるとデザオとっても嬉しいですオー!よろしくお願いします!


にほんブログ村

デザイン・アート ブログランキングへ
デザオ:それは世間で言われる常識とは少し違う意見ですねー。
Mさん:ええ、いろんなデザイン経験を積めるし、その分知り合いもたくさん増えるので。のちのち独立するときに有利だと思いますよ。
デザオ:確かに、ひとつの事務所では決まったジャンルの仕事、決まったスタッフにかたまりがちですからね。転職ではなく、フリーになったときはどうだったんですか?
Mさん:フリーになったのは、私生活の状況の変化もあり、会社に時間を拘束されるのが困難になってきたのもあるけど、歳もとってきて、”そろそろ潮時”空気が自分の中で広がってくる感じになったので。
デザオ:潮時ですか(笑)わかるような気がします。
Mさん:先を考えずフリーになったけど、退社した会社からの引き続きの仕事が継続してあり、同じクライアントさんからの仕事も増えたので、今のところ何とかやっていけてるという感じです。
デザオ:なるほどー。それはかつて居た会社との関係が良好でないと期待できないことですね。
Mさん:先を考えずフリーになったけど、退社した会社からの引き続きの仕事が継続してあり、同じクライアントさんからの仕事も増えたので、今のところ何とかやっていけてるという感じです。
デザオ:なるほどー。それはかつて居た会社との関係が良好でないと期待できないことですね。
Mさん:ええ、転社は繰り返しましたが、辞め方はどこも円満にしています。不満は多少あれども、どの会社にも“感謝”ですよ。それにこの業界は狭いため、退社→転社しても、パーティや集まりなどに招待されれば知り合いがたくさん(笑)
デザオ:そう言えば、先日もMさんに誘われて行った某ヘアメイクさんのパーティーで、私も何人も知り合いにあいました(汗)世間は狭いですしね。
Mさん:そうですよ~、

いつもクリックありがとうございます!
↓FC2ブログランキング、にほんブログ村、人気ランキングに参加しました。
それぞれ1クリックしてくださるとデザオとっても嬉しいですオー!よろしくお願いします!


にほんブログ村

デザイン・アート ブログランキングへ
スポンサーサイト
| 広告とデザイン業界 | 18:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑