fc2ブログ

グラフィックデザインの雨音

グラフィックデザイナー志望者&初心者に語りかけるブログ

NEXT | PAGE-SELECT | PREV

≫ EDIT

【インタビュー】女性アートディレクターMさんに聞く、グラフィックデザイナーのお仕事-②

 20140708illust.jpg 

昨日に続き、大阪で活躍するあるフリーランスの女性ディレクターのMさんのインタビューの2回目です。

Mさんの就職後のお話からです。

デザオ:では、最初に就職した職場の様子について、教えてもらってもいいですか?

Mさん:
デザイン事務所は、大規模な所より5名前後の小さい所を転々としました。

デザオ:
それはおもしろい。そういうところを狙ってたんでしょうか。


Mさん:規模が小さい方が仕事のおこぼれをやらせてもらえるし、人数不足のため、まるまる任せてもらえるから。

デザオ:確かに、大きな会社では分業が進んで、仕事全体が見えなくなりますからね。ある仕事に集中できるのはいい事かもしれませんが、フリーを目指す人なら、めんどくさいことも任せてもらわないとということですね。

Mさん:はい、でもその代わり、掃除やおつかい、お茶出だしなどの雑用が自分に集中するけど、嫌がらずに何でもしました。

デザオ:今なら、女性差別だーとか問題になりそうなことですね(笑)

Mさん:できる事が無くてヒマな方が苦痛だし、雑用を頼み辛い人より頼みやすい人、気が付く人、になる方が良いと思います。それに雑用は、その時その人(物)に、何が必要か、“気が利く”という訓練にもなると思います。“先回りして物事を想定して準備する”が自然に出来るようになれば、一生仕事に役立ちます。

デザオ:ここがMさんらしい視点ですねー。Mさんは否定するかもしれませんが、私から見ると、Mさんの繊細な写真のディレクションやデザインには、そういう人柄が出ていると思いますよ。当時、仕事でつらいことは、どんなことでしたか?

Mさん:仕事でどんなに忙しくても好きな仕事をしてるのだから、辛い事は無かったですが、人間関係で、上司やクライアントさんなど、合わない人がいる時はどうにもこうにも辛い!!そこで踏ん張っても改善しないのなら、その場から逃げてもいいと思いますね(笑)

デザオ:これは率直な!逃げてもいい!ですか。

Mさん:ええ。頑張ってみないとダメですが、頑張ってダメなら、すみやかに退社し、他のデザイン会社に就職して前に進む。精神的苦痛に苛まれて信用を失うより逃げるが勝ち!だと思う。

デザオ:これを聞いて、安心した読者も多いかもしれませんよ(笑)心の健康を重視しろということですかねー。

Mさん:ええ、もちろん。いい仕事をするためです。

さぁ、明日以降も、転職の目的や、現在のお仕事について、話をお伺いますよー!お楽しみに。

いつもクリックありがとうございます!

↓FC2ブログランキング、にほんブログ村、人気ランキングに参加しました。
それぞれ1クリックしてくださるとデザオとっても嬉しいですオー!よろしくお願いします!


にほんブログ村 デザインブログへ
にほんブログ村

デザイン・アート ブログランキングへ
スポンサーサイト



| 広告とデザイン業界 | 18:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://gd-amaoto.com/tb.php/48-b68a31ab

TRACKBACK

NEXT | PAGE-SELECT | PREV