【インタビュー】女性アートディレクターMさんに聞く、グラフィックデザイナーのお仕事-①
今日は、このブログ初企画のインタビューものです!
数回に渡って書きまーす。
大阪で活躍するある40代のフリーランスの女性ディレクターのMさんにお願いして、インタビューさせてもらいました。グラフィックデザイナーを目指す学生さんや、新人デザイナーさんの参考になるならということで、快諾していただきましたよー。
Mさん、ご協力本当にありがとうございます!!では、以下インタビューです。
デザオ:まずは簡単に、どんなお仕事をされているか教えてください。
Mさん:アパレル関係を中心に、カタログ、DM、ポスター、ロゴ&マーク、パッケージ等のディレクション&デザインレイアウトを手がけています。その他 写真加工合成や、イラストを描く事も得意です。
デザオ:そう言えば、Mさんの年賀状はいつもご自身の描かれたイラストで、とっても素敵なんですよね。ファッションイラストみたいなオシャレな人物画ですよねー。ところで、学生から直接デザイナーになったのですか?
Mさん:高校を卒業後、デザイン専門学校を出て、デザイン事務所に勤務しました。何カ所かのデザイン事務所を転々としてから独立、現在に至ります。
デザオ:では、動機からおうかがいしましょう。どうして、グラフィックデザイナーになろうと思ったのですか?
Mさん:もともとイラストレーターになりたかったので絵の方へ進みたかったんです。でも、高校の美術の先生が絵の方より広告の方へ進む方が就職率が良いとデザイン専門学校をすすめてくれたからなんです。
デザオ:うーむ、現在でも「絵だけじゃあ食っていけない」と言われることが多いですが、Mさんもそうだったわけですねー。就職活動は大変でしたか?
Mさん:うーん、大変ではなかったですね。当時は就職難ではなかったため、すんなり紹介などで就職できました。
デザオ:私も専門学校ではポートフォリオを作らせますが、Mさんもポートフォリオを作りましたか?
Mさん:ポートフォリオは、専門学校で制作した作品をそのまま面接に持って行って見てもらいました。でも、新卒の子は最初は使いものにならないのがあたりまえなので、新卒の面接では、作品というより、会社に馴染めそうかとか、考え方とか、頑張り屋さんかとか、人柄や性格を見られているのだと思います。実践力が欲しい面接では、もちろん人柄や性格+作品(センス)重視ですね。
デザオ:確かに人柄重視は正直大きいでしょうねー。嫌な印象の人を雇いたくないですもんね。同僚として狭い空間で一緒に仕事するんですもんね。それでも、Mさんの作品のクオリティが高くないと、やはり、とってはくれていないと思いますけどね(笑)
今日はMさんの人物紹介のここまでにします。明日以降も、就職後の話をお伺いますよー!お楽しみに。
いつもクリックありがとうございます!
↓FC2ブログランキング、にほんブログ村、人気ランキングに参加しました。
それぞれ1クリックしてくださるとデザオとっても嬉しいですオー!よろしくお願いします!


にほんブログ村

デザイン・アート ブログランキングへ
Mさん:アパレル関係を中心に、カタログ、DM、ポスター、ロゴ&マーク、パッケージ等のディレクション&デザインレイアウトを手がけています。その他 写真加工合成や、イラストを描く事も得意です。
デザオ:そう言えば、Mさんの年賀状はいつもご自身の描かれたイラストで、とっても素敵なんですよね。ファッションイラストみたいなオシャレな人物画ですよねー。ところで、学生から直接デザイナーになったのですか?
Mさん:高校を卒業後、デザイン専門学校を出て、デザイン事務所に勤務しました。何カ所かのデザイン事務所を転々としてから独立、現在に至ります。
デザオ:では、動機からおうかがいしましょう。どうして、グラフィックデザイナーになろうと思ったのですか?
Mさん:もともとイラストレーターになりたかったので絵の方へ進みたかったんです。でも、高校の美術の先生が絵の方より広告の方へ進む方が就職率が良いとデザイン専門学校をすすめてくれたからなんです。
デザオ:うーむ、現在でも「絵だけじゃあ食っていけない」と言われることが多いですが、Mさんもそうだったわけですねー。就職活動は大変でしたか?
Mさん:うーん、大変ではなかったですね。当時は就職難ではなかったため、すんなり紹介などで就職できました。
デザオ:私も専門学校ではポートフォリオを作らせますが、Mさんもポートフォリオを作りましたか?
Mさん:ポートフォリオは、専門学校で制作した作品をそのまま面接に持って行って見てもらいました。でも、新卒の子は最初は使いものにならないのがあたりまえなので、新卒の面接では、作品というより、会社に馴染めそうかとか、考え方とか、頑張り屋さんかとか、人柄や性格を見られているのだと思います。実践力が欲しい面接では、もちろん人柄や性格+作品(センス)重視ですね。
デザオ:確かに人柄重視は正直大きいでしょうねー。嫌な印象の人を雇いたくないですもんね。同僚として狭い空間で一緒に仕事するんですもんね。それでも、Mさんの作品のクオリティが高くないと、やはり、とってはくれていないと思いますけどね(笑)

いつもクリックありがとうございます!
↓FC2ブログランキング、にほんブログ村、人気ランキングに参加しました。
それぞれ1クリックしてくださるとデザオとっても嬉しいですオー!よろしくお願いします!


にほんブログ村

デザイン・アート ブログランキングへ
スポンサーサイト
| 広告とデザイン業界 | 18:18 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
記事全部読みました!
やっぱり復習しても面白いです。
| ニシザワ | 2014/07/07 22:27 | URL |