【Q&A】広告のサムネイルで、先輩にアイデア負けしているのが悔しい!
今日は、就職して2年目の卒業生からの話を、本人の許可をもらって書きたいと思います。
彼女の相談は、「社内コンペで、ある先輩のアイデアに感心してしまうんです。どうして自分はいいアイデアが思いつかないのだろう?才能がないのだろうか?と思ってしまいます。」という内容です。
私から見ると、何て幸せなことだろうと思いますよー!
就職して、2、3年間は一番悩みが多い時期だろうと思います。新しい環境で右も左も分からない中に適合していこうとあがいているのですから。でも、そんな中で、このような相談は、「幸せな質問」のたぐいです。
なぜって、その先輩にいろいろ教えてもらえばいいじゃないですか(笑)単純なことですよ。そんな感心してしまうほどの先輩がいることが幸せです。むしろ、尊敬できる上司や先輩がいないという悩みのほうが、よっぽど深刻ですよねぇ。それはそれでまたあらためて書きたいと思いますが、いるんですから悩むことないんですよ。
教えてもらうのは、アイデアそのものじゃないですよ。いいアイデアの出し方をです。「魚を与えるのではなく、魚の釣り方を教えよ」という格言にもあるようにです。(これは教える側の視点ですが)
結果(アイデア)だけもらって、「良かった!深夜残業をせずに済んだ」とその日ラクになったことを喜ぶのではなく、どのようにアイデアを考えついたのかのハウツーを教えてもらうためなら、残業して教えてもらっても価値があると思いますよ。
逆に、就職2年目でポンポンと先輩を凌駕するアイデアを出している確率の方が、少ないんじゃないですか?新人の特権ですよ、素直に教えを乞えるのは。もし、5、6年もしたら恥ずかしくて質問できなくなってきますから(笑)
でも実際、就職後けっこうな年月がたって、20代も終わろうかとしているのに、「自分は同僚に比べていいアイデアが出ない」と悩んでいたとしたらどうなのか?仮定の話ですが、それは確かに相談に値する深刻な問題ですよねー。
では、その場合を想定して出来ることについて、次回はがんばっていきまっしょい。←え・・・。
いつもクリックありがとうございます!
↓FC2ブログランキング、にほんブログ村、人気ランキングに参加しました。
それぞれ1クリックしてくださるとデザオとっても嬉しいですオー!よろしくお願いします!


にほんブログ村

デザイン・アート ブログランキングへ
なぜって、その先輩にいろいろ教えてもらえばいいじゃないですか(笑)単純なことですよ。そんな感心してしまうほどの先輩がいることが幸せです。むしろ、尊敬できる上司や先輩がいないという悩みのほうが、よっぽど深刻ですよねぇ。それはそれでまたあらためて書きたいと思いますが、いるんですから悩むことないんですよ。
教えてもらうのは、アイデアそのものじゃないですよ。いいアイデアの出し方をです。「魚を与えるのではなく、魚の釣り方を教えよ」という格言にもあるようにです。(これは教える側の視点ですが)
結果(アイデア)だけもらって、「良かった!深夜残業をせずに済んだ」とその日ラクになったことを喜ぶのではなく、どのようにアイデアを考えついたのかのハウツーを教えてもらうためなら、残業して教えてもらっても価値があると思いますよ。
逆に、就職2年目でポンポンと先輩を凌駕するアイデアを出している確率の方が、少ないんじゃないですか?新人の特権ですよ、素直に教えを乞えるのは。もし、5、6年もしたら恥ずかしくて質問できなくなってきますから(笑)
でも実際、就職後けっこうな年月がたって、20代も終わろうかとしているのに、「自分は同僚に比べていいアイデアが出ない」と悩んでいたとしたらどうなのか?仮定の話ですが、それは確かに相談に値する深刻な問題ですよねー。
では、その場合を想定して出来ることについて、次回はがんばっていきまっしょい。←え・・・。
いつもクリックありがとうございます!
↓FC2ブログランキング、にほんブログ村、人気ランキングに参加しました。
それぞれ1クリックしてくださるとデザオとっても嬉しいですオー!よろしくお願いします!


にほんブログ村

デザイン・アート ブログランキングへ
スポンサーサイト
| デザインの基本(実践編) | 22:22 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
いつもブログ読ませていただいてます!
私も今「幸せな悩み」を持ってるんだなーと
改めて感じました ( ´ `*)
毎日すてきな記事をありがとうございます \(^o^)/
これからも更新楽しみにしてます!
| morishita_s | 2014/07/05 09:32 | URL | ≫ EDIT