fc2ブログ

グラフィックデザインの雨音

グラフィックデザイナー志望者&初心者に語りかけるブログ

NEXT | PAGE-SELECT | PREV

≫ EDIT

今日もイラストレーターとデザイナーで迷える子羊の相談がありました!?

20150512-1.jpg 

またひとり、授業後に相談にきた生徒さんがいます。Nさんとしておきましょう。

Nさんは、話を聞くと、イラストレーターを目指して勉強中の女性ですが、いきなりフリーでイラストレーターの仕事を始めることの難しさに十分気づいています。またグラフィックデザインの仕事にも興味があり、やはり就職するためには、イラストレーターではなくデザイナーでないと無理でしょうか?という主旨の質問です。

また世の中の、現在成功しているイラストレーターの方々の中で、「元グラフィックデザイナー」というよくある共通項を見つけたことも、彼女を悩ませるようです。イラストレーターを目指すにしても、いったんデザインの仕事をしてからのほうがいいのでしょうか?という質問もありました。

結論的には、その作戦に賛成です。

イラストレーターへの志望度が高い場合は、大変でもイラストレーターとしての活躍を目指して邁進すれば良いのですが、彼女はデザイナーにも惹かれていて迷っています。その場合は、デザイナー→イラストレーターのほうがルートとしては進みやすいと言えるでしょう。

イラストレーターに仕事を発注する人は、だいたいデザイナーが多いです。雑誌系なら編集者から直接もあるでしょうし、クライアントの宣伝担当の直リクエストもありえますが、原稿のやりとりなどリアルな状況では、デザイナーを相手にすることが基本になります。

デザイン会社勤務や、デザイナー経験があることは、そのイラストを発注する側の考え方、視点を学べるということで、とても有利です。イラスト代の相場感もつかめるでしょうし、デザイナーにとってどういうイラストレーターが助かるのかというニーズも理解できるでしょう。

別に、デザイナー→イラストレーターというルートが確立しているわけではないのですが、往々にして、グラフィックデザイナーの人はもともと絵を描くのが好きな人が多く、元デザイナーのイラストレーターが多くなるのでしょう。

そういう話をNさんにすると同時に、その場合でも注意をひとつ伝えました。

当たり前ですが、グラフィックデザインの仕事も大変で、決してイラストレーターになるための腰掛けとしてしばらくチョチョッとやってみて、そのあいだにイラストコンクールや雑誌への投稿、作品集づくりに精を出そうなーんて考えていたら、そんなに甘いモノではありません。

毎日遅くまでがんばらないと仕事が回らないので、ひーひー言いながらデザインの仕事をしていて、ふと気づいたら何ヶ月もイラスト作品を描いていないということになりがちなのです。Nさんには、そういうことも頭に置いておくよう言いました。

このNさんと同じような悩みをもっているかたへ。

今日の記事だけでなく、これまでにもイラストとデザインに関して、いくつかの記事を書いてます。きょうの話と合わせて読んでもらえるといいかもでーす!

関連記事:【Q&A】 デザインの課題で、自分のイラストを使おうとしたらダメなんですか?


いつもクリックありがとうございます!

↓FC2ブログランキング、にほんブログ村、人気ランキングに参加しました。
それぞれ1クリックしてくださるとデザオとっても嬉しいですオー!よろしくお願いします!


にほんブログ村 デザインブログへ
にほんブログ村

デザイン・アート ブログランキングへ
スポンサーサイト



| 広告とデザイン業界 | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://gd-amaoto.com/tb.php/364-106915bf

TRACKBACK

NEXT | PAGE-SELECT | PREV