売ってます 竹の子 バス停前 シンプルは強し
大阪市内某所の幹線道路沿いの横断歩道の近くの電柱です。
信号待ちをする歩行者が少したまることを狙って貼りだされていると思われるこのチラシ。
なんとも言えぬ味わいというか風情がありますね(笑)
「売ってます 竹の子 バス停前」
思わずまわりにバス停があったかと見渡すと同じ側の歩道にも、反対車線側の歩道にも、確かにバス停はありましたが、数十メートルは離れていました。距離はわずかでも、位置的に横断歩道を通る人の流れからははずれていたので、きっとここに貼ったら効果的だと思ったのでしょう。
こういうのを見ると広告のメッセージはやはりシンプルなほうが強いな、と思わせられます。
「ほかにもいろいろ売ってるやろ!」と思いますが、竹の子に自信があるんでしょうか。竹の子のみをこのように強調するあたり、センスがいいですね。
セールスポイントを絞り込み、シンプルに提示する!まさに広告の基本です。
いつもクリックありがとうございます!
↓FC2ブログランキング、にほんブログ村、人気ランキングに参加しました。
それぞれ1クリックしてくださるとデザオとっても嬉しいですオー!よろしくお願いします!


にほんブログ村

デザイン・アート ブログランキングへ
スポンサーサイト
| 雑記 | 20:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑