HEP FIVEの広告がたまらなくダサい。どうして「ニュートンのゆりかご」?と真正面から質問するのももうや~めた!
かつてこのグラ雨では何回かとりあげたHEP FIVEの広告ですよ~。
デザオの感想はひとまず置いといて、まずは読者の方に、画像を通して、一消費者&通行人として、この広告を見て、コピーを読んで、どう思うか読者の率直な感想を感じて欲しいのです。そのほうが、自分の意見とデザオの意見と比較出来ますもんね!
読者の方がこの広告を見た時の、気持ちの声と反応を勝手に推測してみたいと思います!
まず、ぱっと目はすっきりとシンプルすぎるほどの要素の少なさが目立ちますね。背景の薄いピンクは春だからでしょう。でも第一印象は少しさみしいとか、スカスカしているとか、いい方だととてもシンプル!くらいじゃないでしょうか。
真ん中には何があるんだろうと一瞬思いますが、「ああ、あれか」とわかります。この「ああ、あれか」は、名前こそ思い浮かばないものの、「ニュートンのゆりかご」として有名な、誰もが理科の実験などで見た記憶のある「エネルギー保存の法則」を楽しく見る装置です。
でも、そうとわかっても何の広告か、なぜニュートンのゆりかごなのかはわかりません。いつも同じ場所を通る通行人なら、「この掲出場所で意味不明なビジュアルと言えば!」という発想から、「きっとHEP FIVEだな」と気づく人もいるでしょうけど(笑)
そして、一応内容を見て理解するために、吸い込まれるように右上のキャッチコピーを確認します。キャッチコピーは、「季節が変わっても、いつも君の中心にいたいんだ。」です。
そして、広告中央のニュートンのゆりかごに目を戻します。真ん中の玉にHEP FIVEと書かれています。これが「君の中心」という意味か?じゃあ、その他4個の玉に着せてある服は、「季節が変わっても、」だから、夏服と冬服になって・・・ないな~??あれ?そこは春の広告だからと、春服ばっかりなのか??
お、おう・・・。
そうですか。だいたいわかりました。ありがとうございました・・・。
デザオの独断と偏見によると、今回もやっぱりダサいのです・・・ (^O^)/
これまでもHEP FIVEの広告を取り上げて分析して記事を書いてきましたが、今回もやっぱりそれらのときと同じパターンですねー!
ファッションビルとして話が通じそうなキャッチコピーをまず立てて、それに引っ掛けたメインビジュアルをあとから考えるパターンです。
そしてそのメインビジュアルが、とにかく何でもいい。ファッショナブルであるとか、若者ターゲットであるとか、2015SSのトレンドは?とか、阪急グループとしてのブランドイメージとか、そんな細かいことは気にしない。ダジャレで導き出したメインビジュアルです。
「ニュートンのゆりかご」を使っているけど、「エネルギー保存の法則」とかけたような背景もなさそうですし、「実験」や「理科」や「面白さ」とかけたコピーもない。純粋に、「君の中心に」の部分とかけた言葉遊びだけです。
むしろ、それくらいメインビジュアルがどうでもいい感じの遊んでるアイデアが、「元気がよくて、若いでしょ?」と言いたげです。
でもそれを「若いターゲット層」だから狙った「広告の元気良さ」だとすれば、若い人のセンスをバカにしてんのか?と言いたいところです(笑)若い人は、もっとおしゃれだし、センスもいいのですよーだ。
関連記事:どうしようかな~、まずいかな~。でも・・・、ついに言っちゃう。HEP FIVEの広告がたまらなくダサい!
関連記事:HEP FIVEの広告がたまらなくダサい!たい焼き編
関連記事:HEP FIVEの広告がたまらなくダサい!ぶどう編
関連記事:HEP FIVEのポスターがやっぱりダサい!ジグゾーパズル編
関連記事:HEP FIVEのポスターが連続でダサい!緑の豚編
関連記事:HEP FIVEのポスターがお正月からダサい!干支の羊(ひつじ)編
関連記事:HEP FIVEのバーゲンポスターが、いつもと違う種類のダサさで面白い!
いつもクリックありがとうございます!
↓FC2ブログランキング、にほんブログ村、人気ランキングに参加しました。
それぞれ1クリックしてくださるとデザオとっても嬉しいですオー!よろしくお願いします!


にほんブログ村

デザイン・アート ブログランキングへ
ファッションビルとして話が通じそうなキャッチコピーをまず立てて、それに引っ掛けたメインビジュアルをあとから考えるパターンです。
そしてそのメインビジュアルが、とにかく何でもいい。ファッショナブルであるとか、若者ターゲットであるとか、2015SSのトレンドは?とか、阪急グループとしてのブランドイメージとか、そんな細かいことは気にしない。ダジャレで導き出したメインビジュアルです。
「ニュートンのゆりかご」を使っているけど、「エネルギー保存の法則」とかけたような背景もなさそうですし、「実験」や「理科」や「面白さ」とかけたコピーもない。純粋に、「君の中心に」の部分とかけた言葉遊びだけです。
むしろ、それくらいメインビジュアルがどうでもいい感じの遊んでるアイデアが、「元気がよくて、若いでしょ?」と言いたげです。
でもそれを「若いターゲット層」だから狙った「広告の元気良さ」だとすれば、若い人のセンスをバカにしてんのか?と言いたいところです(笑)若い人は、もっとおしゃれだし、センスもいいのですよーだ。
関連記事:どうしようかな~、まずいかな~。でも・・・、ついに言っちゃう。HEP FIVEの広告がたまらなくダサい!
関連記事:HEP FIVEの広告がたまらなくダサい!たい焼き編
関連記事:HEP FIVEの広告がたまらなくダサい!ぶどう編
関連記事:HEP FIVEのポスターがやっぱりダサい!ジグゾーパズル編
関連記事:HEP FIVEのポスターが連続でダサい!緑の豚編
関連記事:HEP FIVEのポスターがお正月からダサい!干支の羊(ひつじ)編
関連記事:HEP FIVEのバーゲンポスターが、いつもと違う種類のダサさで面白い!
いつもクリックありがとうございます!
↓FC2ブログランキング、にほんブログ村、人気ランキングに参加しました。
それぞれ1クリックしてくださるとデザオとっても嬉しいですオー!よろしくお願いします!


にほんブログ村

デザイン・アート ブログランキングへ
スポンサーサイト
| 雑記 | 22:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑