ハァ~したくなる。キシリッシュのポスター(と「よく考えなかったボツCM集」)が面白い!
電車で目を引いた松田翔太さんのキシリッシュのポスターです!
「ハァ~」のタイポグラフィで「吐く息」のような面白いラインを描いています。この商品が何のための商品なのかを徹底的に絞り込んでいる広告アイデアの初期段階(サムネイル)の勝利ですよね~。
商品の広告はやっぱりこのようにシンプルでありたいですよねー!
昔は、
「もっとシンプルにするんだ!」
「いや、ダメだ、それじゃあ商品の良さが伝わらない!」
「ゴチャゴチャ文字を入れても誰も読まない!」
「それはお前の見せ方が下手なだけだ!」
「商品のブランドイメージというものはだな・・・」
などと、広告をすっきりさせるのにも、物凄い葛藤と議論があったものですが、近頃は「詳しくはWEBで」で済んでしまいます。より最近は「詳しくはWEBで」さえ言わない。興味を持ったら消費者が検索する、と放りっぱなしです。
その分、WEBの方に入念に整理された情報やエンタメの準備がないと、せっかく呼び込んだ見込み客を取り逃がしてしまうことになります。
このキシリッシュの場合は、その点きっちりしてますよ!
CMを入れておきましょう!
「ハァ~」に行きつく物語ですね!
こうしてCMを見てからポスターのことを考えると、CMのストーリーに一切触れず(関係なく)、ファッション写真のように松田翔太の写真を使って、タイポグラフィで「ハァ~」を強調していることがわかります。商品特性を絞り込んで、シンプルに訴求しているのですね。
その分、WEBでは、整理された商品アピールやシリーズ商品の解説もあり、CMギャラリーがあり、さらに「よく考えなかったボツCM集」という企画モノページがエンタメしています。
この「よく考えなかったボツCM集」は見ものですよ。面白いので、ぜひ見て欲しいです。
CMアイデアのバリエーションとしては見応えがあって面白いんですけど、代理店のしたたかさを考えると、どうせこれも「落ち」(←各動画の最後に出てくる、「ボツの理由」)で笑わせたいために、この企画用に作った案なんだろ?って思ってしまいますよ。←大人ってや~ね~!(>_<)
というように、WEBにもしっかりした仕掛けのあるこのプロモーションですけど、これで消費者の購買促進につながるかどうかはまた別問題・・・というのが宣伝の永遠のジレンマですよー。
いつもクリックありがとうございます!
↓FC2ブログランキング、にほんブログ村、人気ランキングに参加しました。
それぞれ1クリックしてくださるとデザオとっても嬉しいですオー!よろしくお願いします!


にほんブログ村

デザイン・アート ブログランキングへ
「ハァ~」に行きつく物語ですね!
こうしてCMを見てからポスターのことを考えると、CMのストーリーに一切触れず(関係なく)、ファッション写真のように松田翔太の写真を使って、タイポグラフィで「ハァ~」を強調していることがわかります。商品特性を絞り込んで、シンプルに訴求しているのですね。
その分、WEBでは、整理された商品アピールやシリーズ商品の解説もあり、CMギャラリーがあり、さらに「よく考えなかったボツCM集」という企画モノページがエンタメしています。
この「よく考えなかったボツCM集」は見ものですよ。面白いので、ぜひ見て欲しいです。
CMアイデアのバリエーションとしては見応えがあって面白いんですけど、代理店のしたたかさを考えると、どうせこれも「落ち」(←各動画の最後に出てくる、「ボツの理由」)で笑わせたいために、この企画用に作った案なんだろ?って思ってしまいますよ。←大人ってや~ね~!(>_<)
というように、WEBにもしっかりした仕掛けのあるこのプロモーションですけど、これで消費者の購買促進につながるかどうかはまた別問題・・・というのが宣伝の永遠のジレンマですよー。
いつもクリックありがとうございます!
↓FC2ブログランキング、にほんブログ村、人気ランキングに参加しました。
それぞれ1クリックしてくださるとデザオとっても嬉しいですオー!よろしくお願いします!


にほんブログ村

デザイン・アート ブログランキングへ
スポンサーサイト
| 雑記 | 22:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑