なんとかならんのかい!ブッダ並にあらゆる束縛から開放された貼り紙。
昨日に引き続き、緊急仕事のために、小さくツッコんでおきますね。
これは大阪市営地下鉄四つ橋線四ツ橋駅ホームに貼ってあった、出口階段の案内貼り紙です。
トーン&マナーを無視した真っ黒い背景、そして何よりも驚いたのは、この2つの「四ツ橋駅」です。
え!えーっ!!?
オイオイオイオイ、オイ、オイ、いやいやいや、ちょっと待って!完全に自由!?
何なん!?駅の貼り紙って、何の束縛も規制もないの?職員の関係者が自由に遊んでいいの?
それとも何?この貼り紙は、メガネのタナカがスポンサーなの!?(笑)
こんな「四ツ橋」の「四」を顔にしちゃえい!かっわいい~。わぁ、おもろいやん。で、いいの?
いえいえ、駅構内のポスターでは、反社会勢力を応援するようなことは出せませんよ。
いやいや、これもある種の反社会性やん・・・(笑)
ちょっと、大阪市交通局さん、いつも言ってるけど、なんとかならんのかい!
いつもクリックありがとうございます!
いつもクリックありがとうございます!
↓FC2ブログランキング、にほんブログ村、人気ランキングに参加しました。
それぞれ1クリックしてくださるとデザオとっても嬉しいですオー!よろしくお願いします!


にほんブログ村

デザイン・アート ブログランキングへ
※ところで、四ツ橋駅はカタカタの「ツ」で、四つ橋線や四つ橋筋はひらがなの「つ」ですから、この街に関わる広告を作る際には、文字校正に気をつけてくださいねー。
スポンサーサイト
| 雑記 | 20:20 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
うーん、とても公共交通機関の案内サインとは思えませんね。私なら苦情を入れます。
個性が大切なcafeやパン屋なら、ともかく・・。
| なかお | 2015/02/21 14:58 | URL | ≫ EDIT