fc2ブログ

グラフィックデザインの雨音

グラフィックデザイナー志望者&初心者に語りかけるブログ

NEXT | PAGE-SELECT | PREV

≫ EDIT

サントリー ALL FREE 徹底的な爽やかさで「自由って、おいしい。」を表現してて気持ちいい!

サントリーホールフリー2

いや~、前回の「春はあげもの。」角ハイボールに続き、今回も、サントリーの広告について書いてみちゃいます!なんてったって、画像を見るとわかるように、「春はあげもの。」の広告と並んで掲出されているんですもの!(笑)触れないわけにはいかないですよね!

結論から言うと、とっても素晴らしいというか、気持ちのいい広告だと思います!悔しいほどに、さすがのサントリーです!

まず目に飛び込んで来るのは、桐島かれんと黒木華が海を背景にグラスに入った商品を手に持って、並んで風を受けているところ。キャッチコピーよりも目立つ品名はすべて英字(品名ロゴ)で、SUNTORY ALL FREE。その下の画像の外側にあるキャッチコピーは「自由って、おいしい。」タイポグラフィは、青い万年筆で書いたような手書きの文字です。

商品はノンアルコールのビールテイスト飲料「ALL FREE」です。アルコールゼロ、カロリーゼロ、糖質ゼロ、さらにプリン体もゼロと、ALL FREEの名の通りのセールスポイントです。この車内吊り広告では、代表で、やはりレギュラー缶(350ml)が右下に配置してあります。

興味深い処理は、商品写真の缶の右下に影があります。つまり、この広告写真自体が出力された大きな写真で、その上にレギュラー缶を転がしたような雰囲気が演出されていることです。何気なく商品の存在感を強調する上手い方法です。

4辺に白いエリアが作られていることも含めて考えると、この広告全体(実はほかの媒体やCMの様々な展開全体)で、白と青の爽やかな2色のコントラストがひとつのキーとなるカラー配色になっていることがわかります。その白と青に、飲料のビール色(黄色)が映えて、3色の美しいコントラストが印象的です。

この3色が広告の中でキレイに見えるのは、配置されている商品ラベル自体のデザインが、白を背景に紺色の商品名文字、金色の文字やラインで構成されているからですね。カラーコントロールが発案段階から徹底されていますよねー。

CMも見てみます。


商品ラベルデザイン(顔)と商品名ALL FREEから、「自由って、おいしい。」というすなおなフレーズを導き出して、それをそのまま表現するような、沖縄の海を背景にして、自由に生きる母を訪れる娘という物語を展開する。自由な母は桐島かれん。

まさに完璧じゃないですかぁ!?


1回の記事を短くまとめよう運動を展開中なので、ここで切り上げようかと迷ったのですが、ぜひサントリーのホームページも見てポスターとWEBの連携も見てほしいので、ホームページのスクリーンショット画像を少しだけご紹介して、雰囲気だけでもお伝えしておきます。

サントリーホームページ/ALL FREE(←ぜひ見てねー)

サントリーホールフリー4 サントリーホールフリー5 サントリーホールフリー6 サントリーホールフリー7 サントリーホールフリー8 

サントリーのホームページは、ロゴをはじめ、文字が、ショルダーコピーの「水と生きる」とマッチするライトブルー系です。なので、今回の商品ALL FREEのカラーコーディネートと、いつも以上にぴったりですね。

コンセプトを伝える表現がシンプル、明快、徹底している。カラーコーディネートが徹底している。美的に優れている。CMの物語性、キャスティング、雰囲気が一貫している・・・。

結果的に、ツッコミ続けるデザオに一切ツッコむ余地を与えない、素晴らしい広告展開です。完敗(乾杯)!

いつもクリックありがとうございます!

↓FC2ブログランキング、にほんブログ村、人気ランキングに参加しました。
それぞれ1クリックしてくださるとデザオとっても嬉しいですオー!よろしくお願いします!


にほんブログ村 デザインブログへ
にほんブログ村

デザイン・アート ブログランキングへ
スポンサーサイト



| 雑記 | 18:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://gd-amaoto.com/tb.php/279-d1449501

TRACKBACK

NEXT | PAGE-SELECT | PREV