fc2ブログ

グラフィックデザインの雨音

グラフィックデザイナー志望者&初心者に語りかけるブログ

NEXT | PAGE-SELECT | PREV

≫ EDIT

良く切れるカミソリのポスターですか?いいえ、高槻駅前のマンションのポスターです。

ジオ高槻 

阪急電鉄某駅に貼ってあった黒っぽいポスターです。

遠目には、暗闇にギラッと光る、切れ味鋭いメタリックな網目が見えて、良く切れるカミソリの広告かな?っと思いましたが、近くに来て、「ああ阪急不動産のマンション、ジオシリーズのひとつの広告なのね」とわかりました。

でもいつものジオの広告は、プレーンなリビングやエントランスっぽい場所の写真をメインビジュアルにしたポスター(↓こんな感じね!)が見慣れていたので、今回はちょっと路線が違うなーと、ちょっと驚きです。

ジオ高槻2


決して、いつもどおりがいいとは言いませんが、今回はマンションの広告にしてはあまりに暗すぎません??不吉な印象さえ与えかねない暗さと、マンション外観の鋼鉄感!これはいかんでしょ?

カミソリの広告じゃないとすぐわかったとしても、暗~い背景に鈍く光る鉄製の塔は、まるで未来少年コナンの三角塔です!

ジオ高槻4 
未来少年コナンの三角塔 画像出典:「どろぼうひげの製作記」さんより

文字情報を見てみましょう!キャッチコピーは、

始動。

です。簡潔で特に問題ありません。サブキャッチは、

JR「高槻」駅直結最終プロジェクト、いよいよ始まる。

わかりやすくていいですね。ビッグプロジェクトが始まる凄みとか勇壮な感じにしたかったんでしょうね!少なくともコピーだけなら何の問題もないと思うんです。でも、非常に男性的な視点でこの広告が作られていることはわかります。

遠く当ブログの初期(→こちら)に書きましたが、コンセプトとは、「狙い」です。「狙い」をもっと詳しく説明すると、下記のようなことです。

  • どんな情報を伝えたいのか (という狙い)
  • どんな印象を伝えたいのか (という狙い)
  • (見た人から)どんな反応を引き出したいのか (という狙い)

この中で、このポスターの問題点は、「どんな印象を伝えたいのか」という狙いです。きっとグレード感、高級感、ゴージャス感などを表現したかったのだろうとお察ししますが、それがサンダーバード、発進!!的な、「男性的な勇壮さ」の方向に偏り過ぎているのではないでしょうか?

マンションはおひとり様の需要もあるでしょうが、家庭の場であり、新しい暮らしが素晴らしいものになることを期待させる明るい印象で伝えるのがセオリーであり、常識です。

ましてよく調べるとこのマンションは「MUSEたかつき」という街全体の開発の中の、「ミューズ◯◯◯」といういくつもの物件がある中で、最後の「ジオ高槻ミューズレジス」というマンションの広告でした。

MUSEなんでしょ?芸術の女神じゃないですか。女性がメインのターゲットか、もしくはとても女性のことを重視した街づくりが「売り」なんじゃないんですか?どうして広告はこんなに男っぽいんでしょうねー?

こういうと中には、セオリーどおりだと広告が面白くなくなり埋没するんじゃないか?という、”あまのジャック”な人もいるかもしれませんが、それはセオリーを破った結果がとても良くなっていてこそ胸を張って言えるセリフですよねぇ(笑)

いつもクリックありがとうございます!

↓FC2ブログランキング、にほんブログ村、人気ランキングに参加しました。
それぞれ1クリックしてくださるとデザオとっても嬉しいですオー!よろしくお願いします!


にほんブログ村 デザインブログへ
にほんブログ村

デザイン・アート ブログランキングへ
スポンサーサイト



| 雑記 | 12:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

三角塔

コナンの三角塔というのにそっくり過ぎてびっくりしました!笑
このgeoシリーズは高級そうなマンションで、以前から独身&お金の無い自分とは関係無さそうに思えていたのですが、
今回のこれはギラギラしててますます近寄りがたい感じですね。

| okazaki | 2015/02/10 08:43 | URL |

Re: 三角塔

okazakiさん、コメントありがとうございます!
似てるでしょう?(笑)

| デザオ | 2015/02/10 11:55 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://gd-amaoto.com/tb.php/271-28c7c129

TRACKBACK

NEXT | PAGE-SELECT | PREV