やってはいけない広告アイデアの典型例 キャッチに合わせただけの無関係ビジュアル
いやぁ、まだ風邪ひきのデザオですよ~。はぁ~。( -。-) =3 ←休めや~
写真は、地下鉄某駅で見かけたポスターです。グラ雨読者の皆さんは、一瞬、何の広告かと思いました?まずは、細かい文字情報をよく見ずに、パッと見の印象で考えてみましょう。
私の場合は、ちらっと見た時、テニスクラブかそれを含むスポーツ施設の宣伝かと思いました。キャッチコピーに、「広いと便利。」とありますが、当然テニスコートが何面もあるか、施設敷地がでかいんだろうなーという印象です。
実はこれまでも、このポスターの前を何度か通りましたが、通路の歩く位置と壁までが少し遠いせいもあり、いつも漠然とそう思っていました。
よくみるとPiTaPa(ピタパ)カード(※)の写真が2枚あるんですけど、先入観とは怖いもので、それでも「このスポーツ施設はPiTaPaで会費を支払うこともできますよ~」ということで、カードの写真が載せてあるんだろうくらいに思っていました。
※PiTaPaは、スルッとKANSAIが展開する乗車カード機能を基本に据えた非接触型ICカードのクレジットカードです。近畿・東海の一部と岡山県などの鉄道・バスで使えます。
しかし、歩いているときにも常にブログネタを探すデザオ・アイが、ある日このポスターをロックオン!ポスターに近づいてみましたよ~。すると、びっくり。完全、純粋な、PiTaPaカードを使うように促す広告じゃないですか!?
PiTaPaを使用する時、大阪市営地下鉄の路線で頻繁に利用する2駅を登録しておくことで、一定の割引が受けられる、「マイスタイル」というサービスがあります。
これは、大阪市交通局が作ったポスターで、定期券を使っている人にPiTaPaのマイスタイルの方が得ですよーとアピールする広告だったのです。
これはイカン・・・(笑)
こうして1枚のポスターをよく見てみると、終始PiTaPaがいかにお得か、マイスタイルがお得かという、純粋なPiTaPaの広告です。なんでモチーフにテニスをしている女性とラケットなんでしょう???
PiTaPaの広告だなとわかって見直すと、キャッチコピー「広いと便利。」の本当の意味も、「ああ、このラケットのように広いとボールを打ち返すのに便利だと言いたいんだな・・・」と、一応はわかります。でも、こんなでかい重そうなラケットを振って打ち返せるイメージが湧かないのでほんとに便利と言えるかどうかは別ですけどね(笑)
しかし、それではこのテニスを使った理由はまったく何もないのでしょうか?サッカーのゴールが広くても、バスケットボールのゴールの輪が広くても、何でもいいはずです。スポーツである必要すらありません。車の駐車スペースだって、広いと便利のビジュアルづくりが可能でしょう。
意味不明です・・・。
本当にテニスであることに何の意味もないという仮定のもとに言っちゃいますけど、「定期券よりPiTaPaマイスタイルの方が、広くて便利。」ということが言いたくて、それをキャッチコピー化するときに、「広くて便利。」に省略。その短くしたコピーに合わせて、「通勤」とか「PiTaPa」とはまったく無関係のテニスを使ったとすれば、これは学生さんが好んでやりそうなビジュアルダジャレです。
これはHEP FIVEの広告を例にした記事でも、やってはいけない(やらないほうがいい)アイデアの典型として紹介しました。つまり、ビジュアルに根拠が無いのです。根拠はキャッチコピーと掛かっているというだけで、本来の商品やサービスと関係ないのです。笑点じゃあないんですから「うまいね!」とか、なりませんから。
関連記事:どうしようかな~、まずいかな~。でも・・・、ついに言っちゃう。HEP FIVEの広告がたまらなくダサい!
サムネイルでアイデアのバリエーションをたくさん描こうと努力しているときには、ダジャレ案や、書きたいコピーに無理矢理ビジュアルをあとづけするような案も出てきます。それは理解できます。
でも、そのままやっちゃあ高校生ですよ。たとえ商品・サービスに、直接関係ないモチーフ(今回の場合はテニス)が思いついたとしても、やはりその案を使用可能にするには、見る人の誤解を招かないようモチーフにも説得力や意味をもたせないといけません。
たとえば、テニスではなくサッカーをモチーフにして、「広くて便利。」としたとしましょう!
その場合でも、デザオなら、イラストの人物(サッカー選手)を複数にして少し引きの構図にして、リードコピーや、ボディコピーなどで、「どこでもやっぱりパスが通りやすいのがいいよね!」とかフォローをします。おわかりのように、どの駅で乗り降りするのにもパス(乗車券)が使えるのがいいよね!という意味で言っています。
そこまでフォローすると、「広くて便利。」のさらに具体的な意味を理解できるので、ポスターを見た人も、サッカーをモチーフにしてPiTaPaの広告をしていることに合点がいくのです。
いつもクリックありがとうございます!
↓FC2ブログランキング、にほんブログ村、人気ランキングに参加しました。
それぞれ1クリックしてくださるとデザオとっても嬉しいですオー!よろしくお願いします!


にほんブログ村

デザイン・アート ブログランキングへ
| 雑記 | 23:23 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑
Re: 広島がやってしまいました、笑
なかおさん、情報ありがとうございます!
これはなかなかのキワモノ広告ですね~(笑)
しかしこれはコンテストか何かの作品のひとつで審査対象になっているということで、
実際に展開されているわけではないのですよね??
| デザオ | 2015/01/26 00:55 | URL |