fc2ブログ

グラフィックデザインの雨音

グラフィックデザイナー志望者&初心者に語りかけるブログ

NEXT | PAGE-SELECT | PREV

≫ EDIT

サクラ印ハチミツ容器に持ってた不満を手作業で解決!

サクラ印ハチミツ19

は~い!!あ、大晦日もうっかりテキサス親父風にスタートしてしまいましたよー!(^0^)今日は仕事をしたあと、デスクのまわりを片付けたり、ちょっと大掃除的なことしましたよ。そして、きょうは、気分的にも軽いお話をしますよー。

それは、このサクラ印ハチミツです。ラベルを見てください。いくら文字数がサクラ印で4文字だからって、真ん中に桜のマークをいれたら、「サク」と「ラ印」に別れちゃって読みにくいじゃないですかー。でも、今日のポイントはそこじゃないんです。今日はちょっとグラフィックデザインではなく、プロダクトデザインのお話なんです。

実はデザオ朝のトーストなどに何度かこの、スーパーで売っているサクラ印ハチミツを買っているのですが、使っているうちに、当然ハチミツの量が減っていきます。そして残り4分の1くらいになると、容器をさかさまにしても、中のハチミツがなかなか流れ出てきてくれません。忙しい朝のトーストに塗ろうとしている時には、ちょっとイラっとします。

なんでメーカーさんはこういう風に先のとんがったキャップにしてるんだろう?さかさまに立てておけば、すぐ出せるのに・・・。いつもそう思っているうちに、また買い替え時期が来て、あたらしいサクラ印ハチミツを買ってしまいました。

そのときです。そうだ!スマートじゃないけど、この古い容器のキャップを捨てずに洗って、ハンダでくっつけちゃったらどうだろう?



思い立ったら即実行!

サクラ印ハチミツ15

ふう!どうでしょう?キャップのへりをハンダで溶かして、もうひとつのキャップに埋め込んで固定してみましたよ!よっ!

 サクラ印ハチミツ5

ははは、なんか変なの!さかさまにしてみると・・・

サクラ印ハチミツ9
 

はい!見事立ちましたー。ほんとはこんなにキャップの高さは要らなくて、ホームセンターでうすっぺらいプラスチック板なんかを買ってくれば、もっとすっきりと固定できたんでしょうけど、そこはその場の思いつき。

これでハチミツが残り少なくなっても、最後まですぐに使えそうです!o(^o^)o メーカーさん、できたら最初から逆立ちできる容器に改善してもらえませんかねー!プロダクトデザインの基本は、「機能美」じゃないですか?

読者の皆さん、良いお年をお迎えください!

【追記2018.06.30】
結果的には、このキャップ逆さまハンダづけ作戦は失敗でした!どういう失敗かというと、キャップ締めを相当きっちりしないと、ハチミツが漏れてくるんです(;_;)←当たり前か・・・。でも気をつけているつもりでも、やっぱり漏れてくる。ハチミツの染み出すパワー恐るべし!ちゃんとした機構をキャップデザインに取り入れたものにしてほしいです。

いつもクリックありがとうございます!

↓FC2ブログランキング、にほんブログ村、人気ランキングに参加しました。
それぞれ1クリックしてくださるとデザオとっても嬉しいですオー!よろしくお願いします!


にほんブログ村 デザインブログへ
にほんブログ村

デザイン・アート ブログランキングへ
スポンサーサイト



| 雑記 | 02:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://gd-amaoto.com/tb.php/232-8851a714

TRACKBACK

NEXT | PAGE-SELECT | PREV