レンタルサーバーの会社がカゴヤって、不思議なくらい出来すぎじゃない?
大阪ミナミの地下街クリスタ長堀にある電飾看板広告で、以前から気になっていたものがあるんです。それがこのレンタルサーバーの会社の広告です。
広告自体は、キャッチコピーもシンプルでわかりやすく、社長が登場して腕を組んでいるビジネスっぽい雰囲気の写真で、好感の持てる素直にいい広告だと思います。
ボディコピーの最後の2行が急に箱組みをやめて、左揃えになっているところが不自然で、このようなレイアウトにするのであれば、最後の2行は行間を少しあけて、ボディコピーとは別のコピーとしたほうが良かったのに、とは思いますが、それ以外はGOODです。
そんな広告で、私デザオが気になっていた点は、カゴヤという社名です。
やはり「籠屋」をカタカナにしただけでしょうか?レンタルサーバーは普通「箱」とイメージできると思いますが、「籠」と呼ぶと、むしろ「箱」よりもサーバーっぽいイメージがしてきます。「箱」と違って「籠」のほうが、日本の会社というイメージもしますしね!
「レンタルサーバーの会社の社名が、カゴヤって、良くできてるなぁ!・・・でも、近年にこの事業で創業したベンチャー企業で、最初からレンタルサーバーをしている会社なので、その事業をもとにネーミングされたのだろうか?どうなんだろう?」
そういう風に気になっていたのです。それを、ちょっと調べてみましたよ~。
カゴヤさんのホームページを訪れてみました。
トップページの画像にコピーが入っています。「サーバーを預かるということは、未来を預かるということに等しい。」 なかなか頼もしいですねー。その下のボディコピーも簡潔で良いです。
さて、会社概要から沿革を見てみると、面白いことがわかりました。創業の1926年~2006年までを下にコピぺさせてもらいましたー!
すると1926年(大正15年)に、茶摘籠の販売店開業となっています!レンタルサーバーと関係なく、最初から「籠」が事業だったんですね~!その後、LPガス供給業を始めて、株式会社カゴヤガスになります。1998年にインターネットサービスプロバイダー業を始め(ここでIT系に入ってきたのですね・・・)、2006年にデータセンターの運営事業開始となっています。
カゴヤガスという名前になったのは比較的近年とは言うものの、レンタルサーバーの事業と、社名のカゴヤは、狙ってそうなったというより、ほぼ偶然イメージが一致しているだけだったということがわかりました。驚きですねー!こんなに事業と社名が出来すぎなくらい一致するのに、偶然とは・・・!
いつもクリックありがとうございます!
ありがたいことに、この12月に入って毎日のアクセス数平均が伸びてきています。ところが、それとは逆にブログランキングがじわ~っと低下しています。読んでくれてもブログランキングをクリックしてくれていないということですねー(T_T)
わかります。デザオ自身も、人のブログを見ることはあっても、なかなかブログランキングのバナーをクリックしようとまでしないですもの・・・。しか~し!義理も借りもない読者の皆さんですが、そこをなんとか応援よろしくお願いいたしますー!
↓FC2ブログランキング、にほんブログ村、人気ランキングに参加しました。
それぞれ1クリックしてくださるとデザオとっても嬉しいですオー!よろしくお願いします!


にほんブログ村

デザイン・アート ブログランキングへ
トップページの画像にコピーが入っています。「サーバーを預かるということは、未来を預かるということに等しい。」 なかなか頼もしいですねー。その下のボディコピーも簡潔で良いです。
さて、会社概要から沿革を見てみると、面白いことがわかりました。創業の1926年~2006年までを下にコピぺさせてもらいましたー!
1926年01月茶摘籠販売店開業
1965年10月LPガス供給業開始
1983年09月株式会社カゴヤガス設備設立
1992年11月資本金を1000万円に増資
1998年12月株式会社カゴヤガス設備の一部門としてISPサービス開始
2000年01月オンラインショップ構築サイト「E-Shoppers」サービス開始
2001年03月米VeriSign社とドメインレジストリに関してパートナーシップ締結
2001年09月北川貞大 代表取締役に就任
2002年11月株式会社カゴヤガス設備からカゴヤ・ジャパン株式会社に社名変更
2003年04月JPNICIPアドレス管理指定事業者としてサービス開始
2004年11月資本金を9000万円に増資
2005年04月同志社ローム記念館プロジェクトに参画
2006年03月資本金を1億4800万円に増資
2006年04月京都府内に自社データセンター(けいはんなラボ)竣工
2006年05月データセンターの運営事業開始
すると1926年(大正15年)に、茶摘籠の販売店開業となっています!レンタルサーバーと関係なく、最初から「籠」が事業だったんですね~!その後、LPガス供給業を始めて、株式会社カゴヤガスになります。1998年にインターネットサービスプロバイダー業を始め(ここでIT系に入ってきたのですね・・・)、2006年にデータセンターの運営事業開始となっています。
カゴヤガスという名前になったのは比較的近年とは言うものの、レンタルサーバーの事業と、社名のカゴヤは、狙ってそうなったというより、ほぼ偶然イメージが一致しているだけだったということがわかりました。驚きですねー!こんなに事業と社名が出来すぎなくらい一致するのに、偶然とは・・・!
いつもクリックありがとうございます!
ありがたいことに、この12月に入って毎日のアクセス数平均が伸びてきています。ところが、それとは逆にブログランキングがじわ~っと低下しています。読んでくれてもブログランキングをクリックしてくれていないということですねー(T_T)
わかります。デザオ自身も、人のブログを見ることはあっても、なかなかブログランキングのバナーをクリックしようとまでしないですもの・・・。しか~し!義理も借りもない読者の皆さんですが、そこをなんとか応援よろしくお願いいたしますー!
↓FC2ブログランキング、にほんブログ村、人気ランキングに参加しました。
それぞれ1クリックしてくださるとデザオとっても嬉しいですオー!よろしくお願いします!


にほんブログ村

デザイン・アート ブログランキングへ
スポンサーサイト
| 雑記 | 03:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑