fc2ブログ

グラフィックデザインの雨音

グラフィックデザイナー志望者&初心者に語りかけるブログ

NEXT | PAGE-SELECT | PREV

≫ EDIT

油断して、大きくなって、笑ってしまう。宝塚雪組のルパン三世のポスター。

宝塚ルパン三世-PART2-5 

先日、梅田を歩いていると、これまでも何度か広告をご紹介している阪急梅田駅の目立つ柱巻きの電飾広告に、あの宝塚雪組のルパン三世のポスターが入っていました。

マメなグラ雨読者の方はご記憶でしょう。11月10日の記事(↓)で、この広告について書いたのですよ。

関連記事:落ち着いて、見れば見るほど、笑ってしまう。宝塚雪組のルパン三世のポスター。

記事を書いてしまうと、自分の中ではすっきりして少し忘れかけていたのですが、不意打ちで、しかも大きくなって帰ってきたこの広告に、また思わず笑ってしまいました。


前回の記事では、「ルパンにコミカルな要素はあるけど、宝塚なんだから男装した役者さんがカッコよく見えるようなポスターにしてほしい」という主旨のことを書いたのです。

宝塚ルパン三世-PART2-7

しかしそれで今さらポスターが変わるはずもなく、そのデザオにとっては何か笑えるポスターが、もっと大きくなって迫ってきた!ということなのです。そして、やっぱりこの銭形警部・・・(笑)

宝塚ルパン三世-PART2-3
 

ま、アニメのルパンも、シリーズⅠの渋いリアリティあふれる路線から、Ⅱの赤いジャケットのルパンになって、ちょっとアメリカンでベタなコミカル路線になって、Ⅲのピンクのジャケットのルパンにいたっては単なるドタバタ劇になり、ガッカリしたものです。

内容こそ「次のお宝は、マリー・アントワネット」となっていてフランスが舞台のようですが、このポスターは、主役が赤いジャケット、背景の青すぎるほどの空からして、おそらくシリーズⅡの路線をイメージしているのかもしれませんね!

だとしたら、シリーズⅡの中でも、せめて宮﨑駿が脚本・演出したシリーズⅡの最終回「さらば愛しきルパンよ」のような、カッコイイルパンにしてほしい!

そう切に願うデザオなのでした・・・。

余談ですが、この宝塚雪組のルパン三世の記事を書いて以来、いつも以上に真剣に(笑)、宝塚のポスターをチェックするようになったのですが、どうやらデザイナー(デザイン事務所)はひとりではないような気がしてきたんですよねー。

あきらかにテイストにばらつきがあります。エレガントな少女漫画のようなタッチのポスターと、このルパンのような、昔のコマ劇場の演歌歌手の時代劇ポスターのようなものと、いろいろあります。

もしチャンスがあれば詳しい人に、宝塚のポスターはどういう風に外注されているのか、どんな制作スタイルなのか取材したいと思うようになってきましたよ。もし読者の中で詳しい方がいたら、ぜひ教えて下さい!

いつもクリックありがとうございます!

↓FC2ブログランキング、にほんブログ村、人気ランキングに参加しました。
それぞれ1クリックしてくださるとデザオとっても嬉しいですオー!よろしくお願いします!


にほんブログ村 デザインブログへ
にほんブログ村

デザイン・アート ブログランキングへ
スポンサーサイト



| 雑記 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://gd-amaoto.com/tb.php/208-89378ecc

TRACKBACK

NEXT | PAGE-SELECT | PREV