モンゴル生まれの乳酸菌 LP432 イケてそうでイケてない微妙な仕上がり
このごろのヨーグルト製品は、LG21だとか、BB536だとか、商品名に入っていたほうがいいんですかねー。そのほうがより特殊な感じがする、特別な効果がありそうだ、という効果を狙っているのかもしれませんね。でも、消費者に名前を覚えてもらい狙って購入してもらうという意味ではこの手の記号的な名前は、逆効果ですよねー。
この駅貼りポスターも、そのような新商品のようです。商品名はですね・・・えっと、商品ラベルを拡大してみると・・・。
「モンゴル 生まれの 乳酸菌 デーリィ 生きて腸まで届く LP432」です!長ぇ~よ!
しかも、普通は、言いたいことがいっぱいあっても、ラベルデザイン上はどの部分が商品名としてメインになるのかがはっきりしているものですが、このラベルデザインを見ると、LP432が一番大きいものの、上の「モンゴル」「乳酸菌」の部分も強調したいという「あれもこれも願望」が入りすぎて、結果的に商品名がなんだか覚えられませんよ。ブルガリアとかカスピ海があるんだから、モンゴルでもいいような気もしますがダメなんでしょうか?
もひとつ言えば、デーリィが会社のブランド名なのに、品名の途中に入れちゃって余計にわかりにくくなってますよね~。もったいないです。。。
ポスターはCMと連動して、モンゴルの遊牧民をモデルに記念写真的な構図の静的なショットを背景にコピーを重ねるというレイアウトです。
この手の写真、いいんですよ。いいんですけど、昔の広告年鑑や広告写真年鑑によくあるタイプの広告で、ああ、なんか懐かしいなーっとノスタルジーすら感じましたよ。西武っぽいんですかね。
でも、コピーは昔の広告のほうが、もっと魅力的でしたよ。せっかく現地まで行って撮影して本物のいい写真があるのに、コピーが弱いなーっと思います。基本的には受験生とその家族をターゲットに、お腹をいたわれよという主旨のことを言っているのはわかります。でも、文芸的な「はっ」とするコピーのパワーがありません。
ま、こんなこと、外野だから言えることなのは承知していますけど、コピーライターさんもっと頑張って欲しかったなー。
それでも宣伝に協力しまーす!CM入れまーす。
いつもクリックありがとうございます!
ブログ村ランキングのグラフィックデザインのカテゴリーで、1位になりました!ありがとうございます!
↓FC2ブログランキング、にほんブログ村、人気ランキングに参加しました。
それぞれ1クリックしてくださるとデザオとっても嬉しいですオー!よろしくお願いします!


にほんブログ村

デザイン・アート ブログランキングへ
この手の写真、いいんですよ。いいんですけど、昔の広告年鑑や広告写真年鑑によくあるタイプの広告で、ああ、なんか懐かしいなーっとノスタルジーすら感じましたよ。西武っぽいんですかね。
でも、コピーは昔の広告のほうが、もっと魅力的でしたよ。せっかく現地まで行って撮影して本物のいい写真があるのに、コピーが弱いなーっと思います。基本的には受験生とその家族をターゲットに、お腹をいたわれよという主旨のことを言っているのはわかります。でも、文芸的な「はっ」とするコピーのパワーがありません。
ま、こんなこと、外野だから言えることなのは承知していますけど、コピーライターさんもっと頑張って欲しかったなー。
それでも宣伝に協力しまーす!CM入れまーす。
いつもクリックありがとうございます!
ブログ村ランキングのグラフィックデザインのカテゴリーで、1位になりました!ありがとうございます!
↓FC2ブログランキング、にほんブログ村、人気ランキングに参加しました。
それぞれ1クリックしてくださるとデザオとっても嬉しいですオー!よろしくお願いします!


にほんブログ村

デザイン・アート ブログランキングへ
スポンサーサイト
| 雑記 | 22:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑