fc2ブログ

グラフィックデザインの雨音

グラフィックデザイナー志望者&初心者に語りかけるブログ

NEXT | PAGE-SELECT | PREV

≫ EDIT

なんとかならんのかい!大阪市営地下鉄 天王寺駅改札前の柱に貼ってある出口案内が意味不明過ぎる・・・。

20141110-2.jpg 20141110-1.jpg 

久しぶりにやってきましたよ~。全国の女子高生のみなさ~~ん!←ボヤッキーか。。。帰ってきた「なんとかならんのかい!シリーズ」です!

大阪市営地下鉄 御堂筋線 天王寺駅の改札を出たすぐのところにある柱です。この柱に貼ってある出口案内、なんとかならんのかい!ほんと、何を考えてこういう順番にしたんでしょう??

この天王寺駅周辺は最近、高さ日本一のビルとして有名になった、あべのハルカスをはじめ商業施設が集まっていますが、一方北西側は天王寺公園、大阪市立美術館の緑が広がり、いろいろ案内したい気持ちはわかりますよ。

しかし、これはないでしょう・・・。


仕方ないことながら、たくさん名前が並んでいるので、自分が行きたい場所の名前を見つけるのが大変です。

まず、一列ごとに交互に色を変えていますね。これはよく銀行通帳や請求書などの書類などで、行を見間違えないようにする手法ですが、こんな大きな貼り紙ではあまり効果がないどころか、逆に見にくくなります。ましてピンクとクリーム色がいずれも濃い色すぎて、目にチラチラして判別の邪魔をしています。

その右側に◯号出口の数字、そして小さな矢印が表記されています。これを見ると、◯号出口別に並んでいるわけでもなく、矢印の示す方向が同じものを並べているわけでもない・・・。

他の駅への案内や交通手段をまとめたり、百貨店やファッションビルなどをまとめたり、銀行同士をまとめたりしているのかと思いきやそうでもない・・・。もちろん、五十音順でもない・・・。いったい全体、どういう順番なんだ??この機動戦士か!って言うくらいのランダムさ!

ちょっとした罰ゲームですね(笑)改札を出て2mほどしか離れていないところにある柱です。改札を出てくる人でごった返すこの場所に、ちょっとやそっとじゃ判別できない出口案内発見ゲーム!

しかも一番上の、青い部分。「地下鉄 御堂筋線・谷町線 改札 ←」 これどう考えても要らんでしょ!首を左に回せば嫌でも目に入る地下鉄の改札機!

関連記事:なんとかならんのかい!地下鉄のつぎはぎサインが見苦しいo(><)oそれを「あえて」分析!
関連記事:なんとかならんのかい!o(><)o 駅構内 避難経路図がわかりにくい&現在位置どこやねん!
関連記事:なんとかならんのかい!地下鉄のたくさんの貼り紙がやっぱり見苦しいo(><)oそれを「あえて」分析!

何もここにオーバーなアートディレクション要りませんよ。でも、普段大阪市営地下鉄の出口案内と言えば、いつもホームにある案内板のように、黄色と黒に統一するんじゃないですか?合わせないんですか?こんなのですよ↓

20141110-5.jpg
 20141110-6.jpg 

もう世話が焼けるな~!デザオがなおしてあげますよ。もお・・・高いですよー。

20141110-3.jpg
  20141110-4.jpg 

どーどす?こんな感じでいいんとちゃいますかー!あとはこれに「出口」って入れたほうがいいかどうかくらいの幅じゃないすか?

まず、元々のこの貼り紙で案内しているたくさんの場所は、一見いろんな方向に向かうように見えて、実は直進か右かの2通りです。だから、まずは自分の行きたい場所が、直進か右か、どちらのグループにあるかを見つけやすくします。

それだけ見ればもう歩き出してもいいのですが、その見つけた視線の流れで、そのまま少し右に目を移すと◯号出口かすぐわかります。「ああ、直進で9号出口だな」とか「右で12号だな」とわかります。

それだけのことですよね?なんでこんな複雑な順番にしたんでしょう??


NEWS 1 紙の展示会

平和紙業ペーパーボイス大阪で開催中の「PAPERVISION subtext」はあと3日です!お見逃しなきよう!
日時:2014年11月4日(火)~11月14日(金) 9:00~19:00
http://www.heiwapaper.co.jp/shop/2014/10/papervision-subtext.html


NEWS 2 大学制作展 明日から!

デザオの元教え子さんより、大学の制作展のお知らせです。興味のある方はぜひどうぞ!

武庫川女子大学情報メディア学科肥後ゼミ5期生による「制作展SYMBOL-ワタクシゴトデハアリマスガ-」を開催。主な内容は、メディアアート作品と映像作品です。

<制作展詳細>
開催場所:イロリムラ(プチホール)  大阪市北区中崎1丁目4番15号
開催日:2014年11月12日(水)~17日(月)
時間:12時~19時(初日のみ13時から/最終日のみ18時まで)
入場料無料

いつもクリックありがとうございます!

↓FC2ブログランキング、にほんブログ村、人気ランキングに参加しました。
それぞれ1クリックしてくださるとデザオとっても嬉しいですオー!よろしくお願いします!


にほんブログ村 デザインブログへ
にほんブログ村

デザイン・アート ブログランキングへ
スポンサーサイト



| 雑記 | 15:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

○号という表記、はじめは、その場所まで○分と誤解してしまいました。そして、新しいサインを即座に作られるバイタリティはさすがです。大阪市に売り込んでみられてはいかがでしょうか(笑)

| なかお | 2014/12/11 09:05 | URL | ≫ EDIT

なかおさん、コメントありがとうございます!

まさしく、大阪市営地下鉄はちょっと油断するとこんな案内を作ってしまうんですよ。
大阪市はきっとこういうこと(改善)にかける予算がないんだろうと思いますよ。

でも逆に、こういうことに問題意識が芽生えてしまうと、
やることがあまりにたくさんありすぎて困るでしょうね(笑)

| デザオ | 2014/12/11 17:53 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://gd-amaoto.com/tb.php/179-fca840c8

TRACKBACK

NEXT | PAGE-SELECT | PREV