fc2ブログ

グラフィックデザインの雨音

グラフィックデザイナー志望者&初心者に語りかけるブログ

NEXT | PAGE-SELECT | PREV

≫ EDIT

2分でわかるコンセプトの意味 --- グラフィックデザイナー版

20140605illust.jpg

「その広告のコンセプトを説明してよ」
慣れたクライアントにデザインプランを説明するときに、言われるのがこういうセリフです。そう言われて、パッとコンセプトの説明ができるでしょうか?

「はい、このプランのコンセプトはですねー、」
コンセプトは、説明する方も何気なく良く使う言葉です。

コンセプトは広告やグラフィックデザイン業界だけでなく、ビジネスのどこでも良く使われる言葉です。

「この新店舗のコンセプトはなんだい?」、「このファッションのコンセプトは?」、「この急遽編成されたチームのコンセプトは・・・」などと、良く使います。

ですが、意外と曖昧に理解している人が多く、ひどい人になると単に「説明」だと思っている人もいるくらいです。「説明を説明してよ」って、どういうこと?

コンセプトは英和辞典で見ると、「概念」「構想」「着想」「意図」などと書いてあります。

辞書ですから間違っていないのですが、これを冒頭のクライアントのセリフに置き換えて解釈すると、「その広告の概念を説明してよ」となります。 「この広告の概念かぁ・・・」となります。余計にややこしくなっちゃいますね・・・(^_^;)


少なくとも、世のプロのデザイナーの人たちがクライアントに持参したデザインプランをプレゼンテーションするときに、「さぁ、概念を熱く語らなくちゃあ!」なんて考えていません。

広告やデザイン業界において、一番シンプルに、頭の中でコンセプトに置き換えてしっくりくるのは、「狙い」です。「目的」や「意図」も問題ありませんが、言葉の強さと重要性から言って、「狙い」がベストです。

「この新店舗のコンセプトはなんだい?」
→「この新店舗の狙いはなんだい?」

「このファッションのコンセプトは?」
→「このファッションの狙いは?」

「この急遽編成されたチームのコンセプトは・・・」
→「この急遽編成されたチームの狙いは・・・」

となります。

クライアントは、「その広告の狙いを説明してよ」と言っていたのです。

「狙い」と聞いても、まだ曖昧で良くわからないんですけど・・・という人のために、これをより具体的に分解すると、下記の3つになります。

  • どんな情報を伝えたいのか (という狙い)
  • どんな印象を伝えたいのか (という狙い)
  • (見た人から)どんな反応を引き出したいのか (という狙い)

デザオは関西人ですからつい関西弁に置き換えてるとわかりやすいと思ってしまうのですが、あえて置き換えたものも書くと、

  • 要は、何を言いたいねん!?
  • 要は、どんな感じにしたいねん!?
  • 要は、(見た人に)どうして欲しいねん!?

ということなのです。単純でしょ?

これを、再度、冒頭のクライアントのセリフに置き換えてみましょう。

  • 「その広告、何を伝えたいの?」(=情報)
  • 「その広告、どんな感じにしたいの?」(=印象)
  • 「その広告、読者にどういう行動を起こして欲しいの?」(引き出す反応)

ということなのです。シンプルな話です。

「記事タイトルに偽り無し」もう、コンセプトは曖昧で怖い言葉ではありません。スッキリ理解できましたよね?

次回もコンセプトの話を書きまーす。

いつもクリックありがとうございます!

↓FC2ブログランキング、にほんブログ村、人気ランキングに参加しました。
それぞれ1クリックしてくださるとデザオとっても嬉しいですオー!よろしくお願いします!


にほんブログ村 デザインブログへ
にほんブログ村

デザイン・アート ブログランキングへ
スポンサーサイト



| デザインの基本(考え方編) | 22:22 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

コンセプトってテーマを実現するための方法や手段なんだけど

| | 2015/05/06 14:32 | URL |

Re: タイトルなし

「方法や手段」であればメソッドやステップなどの
ハウツー(どのように表現するか)ですので、確かに違いますね。

私は、テーマは「実現するもの」と規定しておりませんので、
その部分でも食い違いますね。

でも、多様なご意見があってしかるべきかと思います。
コメント、ありがとうございました!


| デザオ | 2015/05/07 21:54 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://gd-amaoto.com/tb.php/12-04303a26

TRACKBACK

NEXT | PAGE-SELECT | PREV