長堀橋駅の貼り紙が減ってる!?誰かブログ見たの?なんとかならんのかいシリーズに光明!

実は気づいたのは3日前の10日です。つまり前回の記事(こちら)で「こんなに貼り紙要ります?」と書いたのが、8-9日でしたから、その翌日には貼り紙が剥がされていたということなんです!
誰かが「グラ雨」見て、大阪市交通局の人に伝えてくれたんでしょうか?それとも、偶然?
写真を見るとわかるように、4箇所の貼り紙がなくなっていました。手前の柱の「出口⑥⑦➘」と、ちょっと見えにくいですが、奥の柱のあの問題の「出口⑥⑦➘」「〒郵便局」「みなみけいさつ」の貼り紙が消えています。堺筋線路線図の下の紙も、エスカレーターの壁の貼り紙も消えています。
まだ手作り路線図は残っているし、写真右側に見えるエスカレーターには、まだ「〒郵便局」と「みなみけいさつ」が同じワンセットで残っているので、たまたまタイミングが合っただけかもしれませんけどねー。
いや~、でも誰か関係者の人が見てくれているという希望的観測で言うと、こうやって最低限必要なサインだけに絞っていってキレイな駅にしていきましょうー!絞ったら、あとは誰かデザイナーに入ってもらって、その必要なサインをきちんとデザインしてもらいましょう!
それと、貼り紙剥がしたところは、シール剥がしスプレーでキレイにしておいてくださいねー。実はホームの出口案内看板や壁にも、貼り紙やシールを剥がしたテープのあとがいっぱい残っています。シール剥がしで簡単に取れますから、キレイにしてくださいねー。
・・・とお願いして、今日はコンパクトに去っていきます~(^o^)
いつもクリックありがとうございます!
↓FC2ブログランキング、にほんブログ村、人気ランキングに参加しました。
それぞれ1クリックしてくださるとデザオとっても嬉しいですオー!よろしくお願いします!


にほんブログ村

デザイン・アート ブログランキングへ
スポンサーサイト
| 雑記 | 15:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
どうみても、こちらのブログを見て通報したか、あるいは職員が見ているのか、どちらかですね。
実は私も、たまたま「駅 案内サイン」検索でこちらに辿り着いています。
他の駅も、どんどん報告してください。わかりやすく、きれいな駅にしていきましょう。
| なかお | 2014/12/10 21:07 | URL | ≫ EDIT