自分のことクリエイターって!恥ずかし~い。

昨日まで、アートとデザインについてディープに書きましたので、今日は軽い話題を。
実は私、グラフィックデザイナーが自分自身を「クリエイター」と呼ぶことに、ものすごく抵抗があるというか、恥ずかしいと思えてならないのです。
だって、クリエイターですよ、クリエイター!(@д@) 訳したら創造主みたいなものですよ。実際、英語圏の人からすれば、創造主、つまり神様と同じような意味ですよ。つまり、グラフィックデザイナーが「ボク、クリエイターとして許せないんだよねー」なんて言おうものなら、「ボク、創造主として許せないんだよねー」って言ってるようなものですよ。
そんなセリフ聞いてるだけでこっちが恥ずかしくなります。
えっ?ちょっと違う?いや、わかってますよ。日本ではクリエイターと言えば、ゲームクリエイターとか、作家とか、何かをつくる創造的な(クリエイティブな)仕事をしている人を総称して呼ぶんでしょ?わかってますよ。
でも、その理屈なら、私から見れば、すし職人も、大工さんも、キャラ弁つくってるママも、新商品を開発している人も、みんなクリエイターですよ。
特に日本人は職人かたぎの性格ですから、モノづくりへのこだわりは尋常じゃありません。どんな職業であれ、自分の目の前にある商品や制作物をもっと良くしようと、創意工夫をこらすのが日本人の美徳だし普通じゃないですか。
そういうクリエイティブな多くの人たちを差し置いて、グラフィックデザイナーだからクリエイターですだとぉ?笑わせんな!o(>ε<)o みたいなことですよ。
いつもクリックありがとうございます!
↓FC2ブログランキング、にほんブログ村、人気ランキングに参加しました。
それぞれ1クリックしてくださるとデザオとっても嬉しいですオー!よろしくお願いします!


にほんブログ村

デザイン・アート ブログランキングへ
そういうクリエイティブな多くの人たちを差し置いて、グラフィックデザイナーだからクリエイターですだとぉ?笑わせんな!o(>ε<)o みたいなことですよ。
いつもクリックありがとうございます!
↓FC2ブログランキング、にほんブログ村、人気ランキングに参加しました。
それぞれ1クリックしてくださるとデザオとっても嬉しいですオー!よろしくお願いします!


にほんブログ村

デザイン・アート ブログランキングへ
スポンサーサイト
| 広告とデザイン業界 | 18:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑