fc2ブログ

グラフィックデザインの雨音

グラフィックデザイナー志望者&初心者に語りかけるブログ

NEXT | PAGE-SELECT | PREV

≫ EDIT

本町駅から呪いの空間を 浮遊霊募集⁉︎ ほんとにあった怖いポスター・・・Σ(゚д゚lll)その②

20140825-2 提案者募集  

前回に続き、地下鉄で見かけた、浮遊霊募集の・・・いや、提案者募集の車内吊りB3ポスターの分析です。

ブヨブヨした、カビのはえたわらび餅のようなモチーフについてこれは何だろう?と書いていましたが、車内吊りポスターを見かけた翌日、ある駅で同じ内容のB2縦位置ポスターが掲示板に貼ってあるのを見つけました。車内吊りと違って、落ち着いてしばらく眺めることができました。

そして、気づいたのです!

わかった・・・、これはきっと・・・、脳だ!大脳じゃないか??あまりに色のイメージが違いすぎるのと、語っている「提案者募集」の話と無関係なので、本気でブログを書いている途中まで気付きませんでしたが、これはきっと横から見た大脳ですよね??それならモチーフとして、人間が感じる快適さとのつながりがこじつけられなくもない・・・。←それでもうっす~~~い、つながりですが(^_^;)


車内吊りB3ポスターは背景白でしたが、こちらのB2ポスターは背景が黄色っぽいクリーム色です。さきほどとまったく同じ、わらび餅あらため大脳モチーフのイラストです。違いは、下の方に雪の結晶のようなものがふわ~とあることです。

このモチーフが何かわからなかったときには、謎の植物から放出される胞子のようで気持ち悪かったのですが、上のわらび餅が大脳だと仮定すると、きっとこれは快適なときに脳幹から分泌されるホルモンか何かでしょう(笑)

もしそうだとしても、わっ、わっかりにく~ぅ!o(>ω<)o

また、フォントも何でこれなんでしょう・・・。楷書風の和風のタイポグラフィで、しかも紫!このけっこう濃い紫の文字が、背景の複雑な色のカラーボールに重なって、読みにくい読みにくい(可読性が低い)!しかも、紫が場末のスナックかセンスのない着付け教室を思わせます。

ホームページをチェック!

ビジュアルが気持ち悪そうなので、あまり気は進みませんが、一応ホームページの該当するページを見てみましょうか・・・。

20140825-3 提案者募集 

ビジュアル連動せーへんのかい!!

あんだけ、わらび餅・・・じゃなかった大脳(←これも憶測ですが)のビジュアルで押しといて、ホームページはビジュアルがどっかの森って、どういうことやねん!(^_^;) もしかしてやっぱり、ほん怖系のイメージなの!?浮遊霊募集?

このページの説明を呼んでいて、大脳の理由付けにつながるかもしれない、怪しいところを見つけましたよ!ここです!↓

○事業概要

地下鉄本町駅構内の天井や壁・床等を改修し、造作物の設置やイルミネーション・音響等により、わかりやすさや美観だけでなく、疲労の軽減や癒しといった快適な駅空間を整備します。快適空間整備にあたっては、大阪市立大学医学研究科疲労医学講座梶本教授のコンセプト案に基づき、五感に一致したゆらぎを演出するとともに、スポンサーを活用したトータルコストの抑制など、提案者の自由で優れた発想を取り入れ、お客さまに快適であると感じていただける空間を目指しています。

この文章の中の「疲労医学講座 梶本教授のコンセプト案に基づき」のところ、怪しいですねー・・・。でもどんなコンセプトなのか教えてくれないと提案できませんねー。「五感に一致したゆらぎを演出・・・」ですか・・・。

もう少し深く探らないとわからないようです。探ってみましょう!→いくつかのPDF資料を読むうちに、もう少し具体的な説明を発見!ここです!

募集要項 2. 事業の内容

(2)概 要
疲労の軽減や癒しといった快適な空間を整備するには、自然界に近い環境が適していることから、造作物の設置やイルミネーション、音響等により、五感と一致したゆらぎの演出(水、光、色、温度、風、音など)を、御堂筋線と中央線の改札内連絡通路において実施する。併せて、通路の天井、壁、床等の改修を実施する。

文章は堅苦しいけど、だいたいどういう風な空間にしたいかという主旨は見えてきましたよ・・・。

しかしデザオがさっきから求めている情報を見つけることはできませんでした。それは、たとえば、こんな感じの文章です。「この教授の研究では、五感に一致したゆらぎを演出した空間をつくると、大脳から◯◯◯という物質が放出されて、人は癒やされると感じるそうです」といったような、大脳が登場する解説です。それがありません。

本来なら、ポスターの中のボディコピーで、このような大脳の話を持ちだしてくれないと、ポスターを見る一般人の中で完結しないロジックを、あえて該当ホームページの最深部まで調べたというのに見つけられないとは!がっくしです・・・ハァ━(-д-;)━ァ...

まとめ

まず大前提としての大問題が、モチーフが何かわからないということです。何かわからないと、見た人は、誤解して違うモチーフと解釈し違う記号を受け取ってしまうか、単なる模様として受け取ります。

次に、もしこれがデザオの推測通り、大脳だったとして、なぜ大脳なのかという根拠(ロジック)がわかりません。その中のカラーボールも、その周辺のつぶつぶも、雪の結晶も、それを使っている意図がさっぱりわかりません。単に、よどんだ色のごちゃごちゃしたわらび餅か大腸のような不気味なもの、としか見えません。

濃い紫色で楷書風のタイポグラフィが、妙に和風を演出してしまい、上記の不気味さと相まって、おどろおどろしい印象になっています。これなら、まだ背景に何もない真っ白のポスターにして、フォントも普通のゴシックのほうがマシだったでしょう。

提案者募集告知のポスターがこのありさまなのに、事業提案内容のデザイン面の審査があるなんて、なんという皮肉でしょう(笑)どんな感覚で審査するのか心配でなりません。

これは、本町駅に快適空間が誕生したら、ぜひ現地取材をしたいですね!木々をはじめ植物がいっぱいで、ほんとの森みたいで、音響効果もバツグンで、結局、怖くなるんじゃないでしょうか?(笑)

いつになくボロボロに言ってるような気もしますが・・・(^_^;) 世直し、世直し。

いつもクリックありがとうございます!

↓FC2ブログランキング、にほんブログ村、人気ランキングに参加しました。
それぞれ1クリックしてくださるとデザオとっても嬉しいですオー!よろしくお願いします!


にほんブログ村 デザインブログへ
にほんブログ村

デザイン・アート ブログランキングへ
スポンサーサイト



| 雑記 | 15:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

大脳だったなんて・・

本当に気持ち悪いし分かりにくいですね・・。

先生の世直し記事で、どんだけ理論が大事かってことがビシバシ伝わってきます・・!

| Okazaki | 2014/08/29 01:04 | URL | ≫ EDIT

コメントありがとうございます!

「本当に気持ち悪いし分かりにくいですね」と言われるポスターも、かわいそうですが(笑)
それが厳しい人々の声ですものね!

| デザオ | 2014/08/29 01:08 | URL |

これは癒しどころか気持ち悪い上にわかりにくいですね。例えば、お詫び文の掲示は、真っ白の紙に黒の角ゴシック体で丁寧に文章を綴るといったように、目的にあったわかりやすいものにしなくてはいけないのに。

| なかお | 2014/12/14 06:38 | URL | ≫ EDIT

なかおさん、コメントありがとうございます!

このポスターに関する記事は、アップした当時、静かに反響を呼んだようで(笑)あちこちであれは確かに気持ち悪いと共感を伝えてくれる人があらわれたものです。。。(^_^;)

| デザオ | 2014/12/15 18:05 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://gd-amaoto.com/tb.php/100-de2fdf7b

TRACKBACK

NEXT | PAGE-SELECT | PREV