fc2ブログ

グラフィックデザインの雨音

グラフィックデザイナー志望者&初心者に語りかけるブログ

2018年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2018年08月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

コンセプトは「イケてないデザイン」!?

コンセプトは「イケてないデザイン」!?

前回の記事の最後で、ちらっと予告しましたが、今日は、実際にデザオが昨年体験した、ちょっとひねりのある仕事のお話です。

きっかけは知り合いの方に、民宿のような、とある施設のホームページを作ってくれないか?と言われたことがきっかけです。予算もないし、ぜいたくは言わない、トップページのカラムやナビの基本的な配置だけやってくれたらいい、みたいな話でした。正式で本格的な規模のWeb仕事ではなかったものの、やはり最初にコンセプトは合意しておかないと!

いろいろと話を聞き出し、「素朴で、野趣あふれる、マイナーな雰囲気でいきたい」「おしゃれでなくていい」ということがわかりました。しかし、名前はあるがロゴもないその施設に、ロゴデザインもいるだろうと、ざっくりとしたロゴの方向性と、ホームページの雰囲気がわかるラフを作成して提示しました。

すると、「こうじゃない」と言われました。アレ?もうちょっとこだわった感じにすれば良かったかな?少しさらっと行き過ぎたのだろうかと反省したとき、言われたことは、「こんなにちゃんとしてたら困る」という意外な言葉でした・・・。「ロゴもちゃんとしてるし、ホームページも見栄えがいい。こうしてもらっちゃあダメなんだよ」

はて?これはどーゆーこと?

≫ 続きを読む Read More

スポンサーサイト



| デザインの基本(考え方編) | 17:30 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【誰得?】昼も夜も読みにくい看板は、もしかして草間彌生さん!?

昼も夜も読みにくい看板

はーい!何回かデザイン概論シリーズを書いてきたので、ひさびさに息抜きになる小ネタをお届けしますよー!

お昼に住宅街で見かけた、とある飲食店の看板です。

こ、これは!(笑) 真っ赤なドット柄が特徴的な看板のデザイン。まさか、これはあの草間彌生さんが手がけたお仕事では!?←そんなわけあるかー!

≫ 続きを読む Read More

| 雑記 | 12:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「デザインは問題解決です」ってホント!? デザイン概論⑤

デザインは問題解決

前回までに、デザイン概論のテーマとして「デザインってどういう意味?」を語ってきました。今日は、デザイン概論の最終回として、よく聞く、「デザインとは問題解決することです」という説明について、私の異論をぶつけたいと思います!特にデザインの勉強をしている学生さんや、新人デザイナー教育のときに、この説明を使うことについての問題点です。

「デザインとは問題解決だ」という説明を、著名なデザイナーや大学教授がそういうと、そうなのかと納得してしまいそうです。これは海外でもそのように言っているケースも見られますし、一部、本でもそのように解説してあることがあるようです。それって、どうなんでしょうか?現に、前回の記事でご紹介したウィキペディアにも、下記のような説明の部分がありました。

(抜粋)また、デザインとは具体的な問題を解決するために思考・概念の組み立てを行い、それを様々な媒体に応じて表現することと解される。(下線はデザオ)
デザイン - Wikipedia 

「具体的な問題を解決するために」とありますねー。

ところで「問題解決のため」と言うには、前提として問題があることになります。きっと道に迷っている人のために案内看板があったり、家電製品の操作に困らないように取扱説明書があったり、企業が新商品を効果的に売り出すために考案された広告だったり、そういう広い意味での「問題解決」でしょうね。

この発想の延長上に、「デザイナーは医者みたいなものです」というたとえ話も成立します。クライアントのかかえる問題について、話を聞き、診察し、解決策を提示する、医者みたいなものだというわけです。

そう考えると、「デザインは問題解決」という説明は、確かにいろんなケースを、かなり広くカバーできる説明とも言えそうです。

でも、デザオは以下の3つの理由から、この説明は、間違っているとまでは言わないまでも、デザイナーを目指して勉強する学生さん、あるいは新人デザイナーたちを、混乱させる教え方だ、と思うのです!

≫ 続きを読む Read More

| デザインの基本(考え方編) | 17:30 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |