fc2ブログ

グラフィックデザインの雨音

グラフィックデザイナー志望者&初心者に語りかけるブログ

2018年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2018年07月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

【決定版】「デザインってどういう意味?」 デザイン概論②

デザインってどういう意味②

前回、「デザイン概論」の授業を依頼されたデザオは、授業日程の大幅圧縮を提案して、簡潔にした上で授業をやることにした、というお話をしました。そのテーマは、「デザインってどういう意味?」です。

そう、言葉の再定義です。当ブログ冒頭から、コンセプト、モチーフ、タイポグラフィの解説などで語ってきたように、まず第一歩は言葉の意味を調べたうえで、自分で理解しやすいようにシンプルに把握することが大切ですよね。自身の中でシンプルに定義されていると、忘れにくいし、現実の仕事をするときに、応用、対応、発展が柔軟に出来ますから!

たとえば、もしデザイン事務所に就職面接に行ったと思ってください。そこで、「あなたはデザイナーに応募されていますが、デザインってどういう意味かご存知ですか?」と質問されたとしましょう。ぜったい、あわてますよね?(笑)

勉強して自分ではわかっているつもりのことでも、それを人に簡潔に説明できるかどうかは、別次元の問題です。そんな窮地のときも、シンプルに把握していると、あわてず人に説明することができます。それが的確であれば、きっと相手を感心させることでしょう。

≫ 続きを読む Read More

スポンサーサイト



| デザインの基本(考え方編) | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |