fc2ブログ

グラフィックデザインの雨音

グラフィックデザイナー志望者&初心者に語りかけるブログ

2018年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2018年07月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

ほんとに就職に必要?「デザイン概論」←何だか かた苦しいんですけど・・・。「デザイン概論」①

デザイン概論

何年か前に専門学校のスタッフさんから、「デザイン概論の授業をやってもらえませんか?」って言われたんです。大学でもちょっとデザイン寄りの授業を取ろうとすると、デザイン概論っていう授業タイトルよくありますよね?あなたは、デザイン概論って聞くとどんなイメージですか?

私の持っている一般的なデザイン概論の授業イメージは、おじいちゃん先生が、社会学とか心理学とか持ちだしたり、工業デザインや公共施設の例なんかを、古めかしい写真を見せながら滔々と語る眠たいイメージです。そういう授業は、正直嫌いです。

厳密に言うと、嫌いというより、こんなに急いでいる時に「そこやらなあかん!?」って感じです。←こりゃあ、また多方面から怒られそうな予感がしてきたぞ・・・。わかってます、わかってます。本来は、デザインの歴史や、工芸、理念など総合的に幅広くカバーするタイトルですよね。だからどこの美術系学校にもある授業タイトルですよね。でもね~、要るのかなぁ。。。

≫ 続きを読む Read More

スポンサーサイト



| デザインの基本(考え方編) | 15:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |