fc2ブログ

グラフィックデザインの雨音

グラフィックデザイナー志望者&初心者に語りかけるブログ

2014年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年10月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

東急ハンズ京都店のポスターは、素直で「らしい」デザインが好感。

20140925-1.jpg 

ちょっと昔の情報で恐縮ですが、6月19日に東急ハンズ京都店がオープンするという車内吊りポスターです。画像は阪急電鉄京都線で撮影したもので、この東急ハンズは阪急京都線烏丸駅にありますから合点がいきます。

東急ハンズと言えば、JR大阪駅にある大丸梅田店の3フロア(10~12F)に入居するような形態の東急ハンズ梅田店がありますが、今回も、東急ハンズ京都店は大丸と協力する形での出店となっているようですよ。

東急ハンズホームページにある、2014年4月10日付のプレスリリースの見出しには、

東急ハンズ京都店6月19日に大丸京都店周辺店舗としてオープン ~生活スタイルに新たな提案「くらしの作法」~

となっていて、本文も下記のようになっています。

株式会社東急ハンズ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:榊真二)と株式会社大丸松坂屋百貨店(本社:東京都江東区、代表取締役社長:好本達也)は、京都店の開業日、店舗概要を決定いたしましたのでお知らせいたします。

梅田店と違って、建物は大丸京都店とは別なのに、わざわざ「大丸京都店周辺店舗としてオープン」とあります。大丸神戸店も旧居留地の佇まいを活かした店舗周辺開発をしていますが、大丸は京都もきっとそのようにするのですねー。

さて、今日も独断と偏見で勝手に広告を分析するわけですが、結論から言うと、珍しくツッコミやいちゃもんではありません(笑) 素直に褒めますよー!(^o^)

≫ 続きを読む Read More

スポンサーサイト



| 雑記 | 15:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |