fc2ブログ

グラフィックデザインの雨音

グラフィックデザイナー志望者&初心者に語りかけるブログ

2014年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年06月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

アーティストとグラフィックデザイナーの違いとは?①

20140531illust-new.jpg 

デザオは、おもに20代の下記のような方をメインターゲットにして、このブログを、できるだけ素直な言葉で平易に書こうと思っています。

●グラフィックデザインを仕事にしたいと悩んでいる
●職場でグラフィックデザインに関係する仕事をしている
●デザインの仕事に就いたけど、まだまだ勉強中!

そして今日は、そんな方によく質問される、アートとデザインの違いについてデザオの思うところを書こうと思います。

授業で学生のプレゼンを聞いたりしていて気になる「言い方」があります。それは

「私なりにがんばって制作しました!あとは見てくれた人がどう感じてくれてもいいと思ってます。」

それを聞いて私は「ん?」と思います。口ぶりによっては「なに!?」とちょっと立腹しているかもしれません(^_^;) 

≫ 続きを読む Read More

スポンサーサイト



| 広告とデザイン業界 | 23:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

デザインは儲からない!?デザイン業界は斜陽産業なの? ②

20140530illust.jpg 

昨日の続きです。

では、グラフィックデザインの勉強をすることは無意味なのか!?

答えはNOです。NOじゃないと、学生に顔向け出来ません!(^_^;) ただ、生徒にはデザイナーにもいろいろあるんだと知ってほしいと思います。デザイン事務所に就職して、デザイナーになる、以上!いうパターンに縛られないでほしいのです。それ以外に、いろんなデザイナーの道があります。

企業内の制作部門

企業の中には宣伝部や販売促進部、マーケティング部などがあって、その中でデザインを検討する仕事があります。自ら制作することもあるでしょうし、外部デザイナーに外注することもあるでしょう。その企業が提供している商品やサービスが、世のためになっているという愛社精神があれば、その企業のためにデザイン、宣伝分野で貢献できます。社員ですから、給料も安定しています。

印刷会社の制作部門

規模の大きな印刷会社は、代理店化しています。WEBの台頭で、紙媒体が減少するリスクと必死に戦っていますが、不思議なことに印刷の仕事は意外と多くあるもので、それを受注する際に、セットで制作業務を受けることがあり、デザイナーがいます。これも社員ですから、給料もある程度安定しています。

広告代理店の制作部門

大手広告代理店の電通や博報堂でなくとも、広告代理店は多くあります。そういうところの制作部門ではデザイナーとして仕事をすることがあります。広告やプロモーションに関して、営業から実施までの苦労をすべて勉強するという意味では、デザイナーというより、広告マンとか広告ウーマンになる道です。

ですから、デザインの勉強をすることが無意味だとは決して思いません。いいデザインが社会中で求められています。何もデザイナーとして独立しなくても、上記のような組織内の環境で、デザイナーマインドやデザインスキルを発揮できるなら、きっと重宝される人材になるでしょう。そういう意味でも、デザインの勉強は無意味ではありません。

それでもあえて、デザイン会社、デザイン事務所へ就職し、その後は独立を目指すような、専門職としてのグラフィックデザイナーを目指すという方は、よほどのビジネスの才能が必要だと思います。

それはどういう意味かと言いますと・・・。

≫ 続きを読む Read More

| 広告とデザイン業界 | 02:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

デザインは儲からない!?デザイン業界は斜陽産業なの? ①

20140529illust.jpg 

学生によく聞かれる質問から、はじめてみようと思います。

端的に言えば、「デザイナーは食っていけますか?」というような質問です。ま、こうきかれると、内心「うっ!」と詰まるのですが、それには、即答せずにいろいろ話を聞いて理解してほしいという、私なりの事情があるのです。

よくテレビで、成功している企業や製品について、「デザインのリニューアルで売上が大幅UPした!」という切り口で紹介され、コメンテーターが、「これからますますデザイン価値が大事な時代で・・・」とコメントしています。

しかし噂では、デザイン業界は儲けが少なく、残業も多く、離職率が高いともいいます。就職した人は、自分はブラック企業に入ったんじゃないかと思ったけど、人の話を聞くと、どうやらどこのデザイン会社も同じようなものらしいと途方に暮れるわけです。いったいどっちが本当なんだ!?デザイン業界への就職転職を本気で悩んでいる人には気になるところですよね!

私の意見は、こうです・・・。

≫ 続きを読む Read More

| 広告とデザイン業界 | 23:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

記事の内容に問題がある場合

20140528illust.jpg


このブログの内容について、問題があった場合のエクスキューズを入れておこうと思います。

どんなブログになっていくのは自分でも明確なイメージがあるわけではないのですが、ときには街で見かけたポスターなどの広告や看板にも「つっこみ」を入れたいなーと思っています。「なんでこんなにダサイんだ?」「もっとこうしたらいいのに」とか、普段、心のなかでつっこんでいることを記事に書きたいのです(^_^;)

でもそうなると特定の企業や、広告を出しているところの名前がわかったりすると思うのですが、それはその企業を誹謗中傷するためでもなく、ましてや営業妨害するつもりもありません。あるひとつの広告物に関する、デザオ個人の、デザインについてだけの主観的な意見として、笑ってすませて頂けたら幸いです。

それでももし問題があると思われる場合には、記事をすぐに修正または削除しますのでご連絡ください。また、記事中で、事実に反すること、状況が変わって古くなっている情報など、お気づきの点がある場合もご指摘頂けると助かります。

ご連絡はブログ左下の「メールフォーム」から送ってください。

いつもクリックありがとうございます!

↓FC2ブログランキング、にほんブログ村、人気ランキングに参加しました。
それぞれ1クリックしてくださるとデザオとっても嬉しいですオー!よろしくお願いします!


にほんブログ村 デザインブログへ
にほんブログ村

デザイン・アート ブログランキングへ

≫ 続きを読む Read More

| メッセージ | 16:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

グラフィックデザイン業界に興味のある人、学びたい人へ。

20140527illust.jpg

デザオです。

某企業の宣伝部で、広告やデザインを制作する仕事をしていました。その後、退職し、海外留学でマーケティングやヒューマンコミュニケーションの勉強を数年し、帰国後フリーのアートディレクターとして仕事をしながら、副業として専門学校でグラフィックデザイン講師をしています。

≫ 続きを読む Read More

| メッセージ | 12:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |